タラの白子焼き
- 2013/11/14 21:25
- カテゴリー:お品書き
ブログアップ祭り!!(笑)
ご協力下さったお客様、ありがとうございます。
いや、勝手に写真を撮ってしまったお料理もございます…
冬の定番メニューのそのまた一つ。
蒸した白子を香ばしく、さっと焼きました。
こちらもポン酢でさっぱりと!
冬は、やっぱり熱燗が合うお料理がたくさんありますね。
小さな料理店にようこそ。美味しいは幸せ。「晋」心入れの料理(GOTTSUO)で楽しいひとときを…
カテゴリー「お品書き」の検索結果は以下のとおりです。
ブログアップ祭り!!(笑)
ご協力下さったお客様、ありがとうございます。
いや、勝手に写真を撮ってしまったお料理もございます…
冬の定番メニューのそのまた一つ。
蒸した白子を香ばしく、さっと焼きました。
こちらもポン酢でさっぱりと!
冬は、やっぱり熱燗が合うお料理がたくさんありますね。
冬といえば、ふぐでしょ!!
この地方では、日間賀島がとても有名ですよね。
三河でとれたとらふぐ。
たっぷりの薬味をフグで巻いて、自家製ポン酢でどうぞ。
冷えた体をしっかり温めてくれるヒレ酒によく合います。
ふぐ料理は他にも…
ふぐの唐揚げ、生姜焼き、小鍋があります。
小鍋は後で雑炊も楽しめます。
*UP画像要注意!!
晩秋よ。何処へやら。
一雨ごとに寒くなる季節ですが、あまりにも冷え込みすぎですね。
背子蟹は、まだ生きてます。
これから茹でます。
かなり怒っているようで…。
もう終わりましたが、USJのゾンビよりも怖いかもしれません。
サイコロサイズのづけまぐろ。
長芋の細切りなのに、シャキシャキ感がしっかり残る。
わさびと海苔の脇役と良く合う。
もう思い切ってまぐろと混ぜて、食感をお楽しみ下さい。
大将のまかないでは、わさびではなく、なんと!
粒マスタードで和えます。やみつきになる味…
まかないですけど(笑)
アツアツはサクフワで美味しいだろうな…
お客様のもとへ、運びながら心で想いました。
今日の盛り付けも、意外!
いつもは長皿に穴子らしく形そのまま細めの盛り付け(ザクザクっとカット)なのに!
修業先の教えでもある、食べられない
飾りじゃないのよ、あしらい、ゴーヤー♪
(分かった方は歌ってみて下さい。)
ステキでしょ!?
和食が世界文化遺産に登録が濃厚とか。
そう。
世界文化遺産を作る男!!
になるのです。
そんな大将の素晴らしさを皆様に知ってもらうため、
お役に立てたら幸いと思う、わたくし…。
12月にアゼルバイジャンで決まるそうですよ。
ちなみにアゼルバイジャンは、
カスピ海に面する国。イランの上です。
桜海老の旬は、春と秋!
サクサク…と噛んだ瞬間、桜海老本来の香りが広がり、
噛めば噛むほど味わいを楽しめます。
直径6cmほどの小ぶりちゃん。
みんなで気軽に分けて召し上がっていただけます。
12月の始めごろまで入荷予定です!