エントリー

カテゴリー「お品書き」の検索結果は以下のとおりです。

白身魚桜飯蒸し あんかけ

ファイル 801-1.jpg

淡いピンク色のもち米。

白身魚と桜の葉を巻いて蒸している時の香りが、

たまらない。

ひらめうす造り

ファイル 790-1.jpg

ふぐもいいけど、

ひらめもいいよ。

日本酒がすすみそう♪

空豆 焼きました

ファイル 789-1.jpg

空豆はさやから剥いて、

ホイル焼きです。

香ばしい!

カキフライ

ファイル 788-1.jpg

大粒のカキフライ。

揚げたての状態で、

あえて黒胡椒をかける。

スパイスの香りが引き立ちます。

煮穴子 磯辺巻き

ファイル 782-1.jpg

朝起きたら、外は雪化粧。

大寒らしい朝でした。

雪降る中の登校が初めてなので、末娘を友達の家まで見送ると、

毎朝、子供達の登校を見守ってくれている近所のおばあさんが、

子供達が通る道の雪かきをしていました。

地域の人たちに子供達が見守られ、本当に嬉しいしありがたいです。

さてさて、煮穴子はふんわり炊けてますよ。

海苔で巻くのはセルフサービスでお願いします!

天然ぶりかま 塩焼

ファイル 776-1.jpg

成人の日。

新成人のみなさま、新成人のご家族のみなさま。

おめでとうございます。

いろいろな想いでこの日を迎えられたことでしょう。

鮮明に覚えているこの頃の自分から、

もう2回目の成人式を迎える年齢になってしまいました。

おばちゃん街道まっしぐらです。

さて、暖かい冬は春の訪れも早いのかな?

ぶりかまは常連さんの好きなメニューの一つ。

「ぶりのカマは、魚のケーキや!」

って、彦摩呂的な発言。

かぶら蒸し

ファイル 769-1.jpg

冬至も過ぎました。

いよいよ年越し準備を始めるころですね。

昼の営業が休みなので、

美味しいクリスマスケーキを早々と子供と食べました。

夕方前からのまとまった雨は、もっと寒かったら雪だったかもしれませんね。

かぶら蒸し

クワイ、銀杏、ゆりね、海老を白身魚でくるんで蒸したあと、

おろしたかぶらを上にのせて、さらに蒸します。

まるで積もったふわふわの雪のようです。

鴨葱そば

ファイル 756-1.jpg

連休最終日。

祝日のランチタイムは休業です。

夜は…おヒマちゃんでした。

来て下さったお客様と、ゆっくり話ができました。

〆はそば。

焼いたネギが美味そうだなぁ!

あん肝 ワカサギ天ぷら

ファイル 755-1.jpgファイル 755-2.jpg

寒さが増してきました。

夜空がキレイな季節。

今日も含めて、毎週土曜日(12/12まで)、19:30より10分間、

138タワーパークで音楽に合わせて花火が打ち上がるそうです。

楽しみですね。

店から見えるかな?

冬の楽しみは、こちらもどうぞ!

せいこ蟹 ズワイガニの雌 剥いてあります

ファイル 748-1.jpg

松田聖子ベストアルバムは50曲が最近発売されましたが、

こちらの聖子…ではなく、セイコ蟹は晋でお召し上がりいただけます。

お客様にも、ママ友にも聞いたのですが、

「キリオにとしちゃんが来るらしいよ。」

としちゃんって誰よ??

田原俊彦でした。トシちゃんです。

http://kisogawa-aeonmall.com/news/event/816

たのきんトリオって言われても、ね。

あまり知らないのです。

小学校高学年で、光GENJIの世代です。

ハマりませんでしたが、

甲子園の応援歌でパラダイス銀河が演奏されると、

最初が歌える程度です。

誰かに夢中になったことはありますか??

ページ移動

ユーティリティ

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Links

ユーザー

新着画像

過去ログ

Feed