エントリー

カテゴリー「お品書き」の検索結果は以下のとおりです。

ブリ大根煮

ファイル 603-1.jpg

大根にしっかり味がしみこんでいます。

明日以降の天候が心配ですね。

雪は積もるのかなぁ?

明日は夜のみの営業です。

よろしくお願いします。

馬刺し

ファイル 600-1.jpg

高タンパク、低カロリーの、

熊本産の馬刺しはいかがでしょうか??

メヒカリ開き

ファイル 596-1.jpg

乾燥した伊吹おろしが吹いて、

寒いけど、干物日和!!

小さいけど脂がのって、さっぱり淡白な魚です。

極ウマ。

海老しんじょう 蓮根はさみ揚げ

ファイル 595-1.jpg

寒さが続く1週間。

両手の指は、あかぎれ注意報。

さらに、いつ切ったか分からない紙で指を切ってしまう警報。

地味に痛いです。

さて、

ホットな新メニュー。

定番の海老しんじょうを、

5ミリくらいの薄さに切った蓮根をはさんで揚げました。

蓮根のシャキシャキの歯ごたえ、海老しんじょうのふわふわ感。

もーーー、ホットけない味!

ふぐ刺し

ファイル 592-1.jpg

とらふぐの刺身は、鉄皮付き。

無形文化遺産に登録が決まった、

和紙を敷いてみました。

かきみそ鍋

ファイル 589-1.jpg

朝晩の寒さがより一層厳しくなって参りました。

紅葉シーズン真っ盛り。

3連休。

みなさんはどちらへ紅葉を見に行かれますか?

寒くて身体の芯まで冷えた時、なに食べるの?鍋でしょ!

(2013流行語大賞より…)

だし巻き玉子

ファイル 588-1.jpg

定番メニューもお忘れなく。

だし巻き玉子は、

アツアツの巻きたてです。

せいこがに

ファイル 585-1.jpg

入荷いたしました。

本日茹でちゃいました。

(写真は茹でる前です…)

無駄なくキレイにほぐしています。

内子も外子も混ぜて、プチプチの歯ごたえをお楽しみ下さい。

福井出身のあるお客様は、茹でたそのままのせいこがにを召し上がります。

子供の頃、おやつ代わりに食べていたそうで、

手と歯を使い、ものの見事に美しい召し上がり方ですよ。

自然薯磯辺揚げ

ファイル 584-1.jpg

長芋の4、5倍はある粘り。

自然薯を海苔に巻いて揚げました。

滋養強壮、疲労回復、食欲増進、免疫力を高めかぜ予防!

いいことばかり。

そのままでも、わさび醤油をつけても。

ネバネバつながりですが、

長芋と生野菜の明太マヨサラダがオススメです。

新陳代謝が促進、老化の予防、肌荒れ、疲労回復、便秘の改善、ダイエットに効果的。

素晴らしい栄養価!!

海老芋の唐揚げ

ファイル 581-1.jpg

ちょこまかお休みをいただき、

ご迷惑おかけいたしました。

今日は末娘の遠足の付き添いでした。

幼稚園生活最後の…最後の…。

そんな行事ばかり。早いなぁ。

大将もいつか離れていく子供達のことを考えると、

今しかない!と、

休日は毎週、末娘と公園へ出かけております。

娘の好きな歌は、まっかな秋。

器のもみじも真っ赤だなぁ♪

京野菜の一つ、海老芋を揚げました。

ねっとり、もっちり、アツアツ、ホクホク。

ページ移動

ユーティリティ

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Links

ユーザー

新着画像

過去ログ

Feed