インフォメーション

ご覧いただきありがとうございます

当店は完全予約制でございます

ご来店の際は事前にご予約をお願いいたします(ランチ含む)

毎週月曜日のランチは休業です

日ごろのご愛顧に感謝申し上げます

Auto Reserveオートリザーブなど その他一切の予約代行サービスからの予約について 日程や時間帯を問わず受け付けておりません。 無断で店名が掲載されてしまい、お客様にはご迷惑をおかけしております。 今のところ、ご予約は電話のみの受付です ご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

エントリー

2025年04月の記事は以下のとおりです。

卯月から皐月へ

1649.jpeg

 

今週も始まっております

週明けから体調を崩しておりまして、ようやく気づくんですよね

元気に美味しくご飯が食べられることの幸せを♡

だからこそ、みなさんが笑顔でお食事してくださる姿が、私たちの励みになります😊

 

今週もたくさんのお客様にご来店いただける予定なので

とても嬉しいです

 

本日のメニューはこちらです!

 

季節の変わり目で、暑かったり寒かったり…

気温の乱高下が続いていますので、どうかみなさまもご自愛くださいね

 

今週も心を込めて、皆様のご来店をお待ちしております

GWぐらいまでのお知らせ

今週もはじま、、、
もう始まってますし、水曜日ですね
失礼いたしました😆
昨晩から、まとまった雨と強い風
あっという間に桜前線は東北へ🌸
ゴールデンウィークはどこかに出かけるご予定でしょうか??

おかげさまで来週までご予約がいろいろと「よりどりみどり」で埋まりつつあります😊🙏

今週は、すでにご予約で満席になっております。
来週28日(月)に若干空きがございますが、それ以外の日は満席・貸切となっております

ゴールデンウィーク後半の祝日は日曜日と第一月曜日の定休日と重なっております
5/6日(月・祝)の夜はまだお席に余裕がございますのでお早めにどうぞ!

ご予約状況は、夜の黒板メニューと同じく日々変化しております。はじめましてのご縁も増えつつあり嬉しい限りです😆

皆さまのご来店を心よりお待ちしております!

夜のメニュー 穀雨

1647.jpeg

いつも早めのご予約ありがとうございます😊

昨日の夜はとっても寒かったですね
最近、天気が安定しなくて気温のアップダウンも激しいので、体調崩さないようにお気をつけください

夜のメニューも急変しております
毎年大人気のとうもろこしの天ぷらは沖縄県産です🌽

ご来店お待ちしております♪♪

春ですね

1646.jpeg

4月も半ば
寒暖差に加えて、黄砂や花粉も飛んでいて、なんだか体調が追いつかない日々ですね。
みなさん元気に過ごされていますか?無理せず、のんびりいきましょう!!

先週の椀物
あいなめと蕨のグリーンピースすり流し椀

蓋を開けると若緑色が美しい🫛

お椀を下げた後、蓋を開けたら空っぽなのに湯気が出てびっくりーー🫢

熱いうちに召し上がってくださったことと、食べ終わった器の回収係をしてくださったお客様のおかげで、おまかせ料理もスムーズに進めることができました

今週も早めのご予約ありがとうございます

ご来店お待ちしております♪♪

世界が注目する?富山から自慢のお米うまっ

ニューヨーク・タイムズの「2025年に訪れるべき52の場所」に、なんと日本の富山市が選ばれました。
立山連峰の美しい景観、清らかな水、コンパクトで暮らしやすい街。
そして、建築家の隈研吾さんが設計した富山市立図書館(TOYAMAキラリ)など、文化とデザインが調和した施設も注目されています。

そんな光の当たる富山市のすぐ近くにある氷見市も、実は食の宝庫!!
恵まれたご縁で農家さんから直接仕入れさせてもらっているお米を紹介します🌾

能登半島地震や豪雨被害もあり、氷見の田んぼにも深刻な影響が出ましたが、秋には黄金色の稲穂が美しい原風景✨大切に育てられた特別栽培米のコシヒカリは生活排水が一切入らないよう整備された圃場で、農薬・除草剤の使用も通常より大幅に抑えて栽培されています。

粘り気のある湿地の土で育ち、稲刈りのときには長靴が抜けないほど…。
自然と人の手間がぎゅっと詰まった、安心・安全なお米です。

これがまためちゃくちゃ美味しくて😋
冷めてももちもちしていて粘り気もある!暖簾の奥では炊き上がったご飯の味見が毎日繰り広げられておりまして、うまっ😋となるわけです笑

富山市が世界から注目されている2025年。
農家さんに感謝し同じ富山の地で静かに育った氷見のお米のことも、ぜひ知っていただけたら嬉しいです!

ご飯はランチはお茶碗1杯のみおかわりできます

感謝の気持ちを込めて

1644.jpeg

 

新年度で慌ただしいこの頃

自然が美しい季節になってまいりました🌸

 

今日は朝からずっと頭痛がひどくて

昼休憩もギリギリまで横になって

夕方にはバタバタでご飯の支度をして

そのまま満席の店内を走り回った1日でしたーー!

 

そんな中で迎えた夜は、みなさん常連のお客様ばかり

注文をうっかり忘れてしまったり

料理をお出しするのにとても時間をいただいてしまったり

相変わらず不手際が多かったにもかかわらず

皆さん温かい言葉をかけてもらえました😭

 

「忙しそうだからゆっくりでいいよ」「あとでいいからね」と声をかけてくださる優しさに、何度も救われました🙂‍↕️

 

お店を大切に思ってくださる気持ちがひしひしと伝わってきて

心から感謝の気持ちでいっぱいです🥹

 

そしてありがたいことに、明日以降の夜もご予約で満席となっております

本当に、いつも支えてくださってありがとうございます🙏🙏

 

これからも精一杯、心を込めてお迎えいたしますので

どうぞよろしくお願いいたします

 

写真は先日いただいたカレーパン

ちょっとわかりづらいのですが細長い形で食べやすい

そんなに辛くないけどクセになる味でした

ごちそうさまでした😀

3月のお礼と来週のお知らせ

1643.jpeg

今週もお疲れ様でした

桜満開ですね🌸

花より団子?

お客様からいただいた摘んだばかりの菜の花を茹でて

ポン酢と胡麻油と鰹節をかけて朝から美味しくいただきました

先月は昼も夜もワーーーっと駆け抜けてまいりました

私から営業再開の電話を差し上げましたお客様のうち

なんと8割ほどのお客様がご来店されましたぁ

本当にありがとうございます

不遇な状況で舞い込んだ休業は

この言葉の本当の意味を教えてくれた気がします

何気ない日常そのものこそ特別で当たり前じゃない

たまんないですね

たくさんのお客様と日々接していて楽しいし

目の前で美味しく召し上がってくださる姿を見られて

その美味しいご飯が目の前にある♡

この春の陽気でウキウキして失敗や物忘れも多いので

地に足をつけるよう気をつけます

来週は

ランチは12日が貸切で夜は休業

夜はおかげさまで終日手いっぱいで満席です

とはいえ朝晩の寒さはまだ残っています

体調を整えて

お花見を楽しんでくださいね🌸

来週は8日より営業です

ひらめの昆布じめとツンツンわさび菜のおひたしの写真を添えて

春の訪れとともに♪

1642.jpeg

桜が一気に咲き始め、春を感じる季節になりました
4月早々、臨時休業で失礼いたしました
気持ちも新たに皆さまに心地よいひとときをお届けできるよう、今日も元気に営業いたします

わたしは、奈良派。??

日本の始まりの地へ
子供の頃に見た印象とは違いました

歴史ある建造物には遠近法を活かして視覚的に迫力や奥行きを感じさせる工夫がされていて素晴らしい設計力に感動です🥺
(隣で話していたユニークな観光ガイドさんの話による)

様々な願いを込めて製作した数々の国宝などを間近に見て、当時の職人たちの技術や努力に驚き、その時代の人達と自分が同じものを見ているという不思議な感覚も味わえました🌸

素人写真をどうぞ

4月も少しずつ予約が入り嬉しいです。ありがとうございます😊
皆さまにお会いできるのを楽しみにしております

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Links

ユーザー

新着画像

過去ログ

Feed