いわし梅はさみ揚げ
- 2016/05/01 22:09
- カテゴリー:お品書き
小さな料理店にようこそ。美味しいは幸せ。「晋」心入れの料理(GOTTSUO)で楽しいひとときを…
カテゴリー「お品書き」の検索結果は以下のとおりです。
今日は肌寒い一日でしたね。
明日はゴールデンウィーク初日。
祝日なので、夜のみ営業です。
あさりの酒蒸しもいいけど、
こちらもいかがですか?
蒸し焼きにして、後でしょうゆとバターで味付け。
食欲をそそる香ばしい香りが、
カウンターを越えてきます…
ドンドン祭やぁ。
さすがに4人前の海鮮丼の注文が入ると、
大将はてんてこ舞いやっ。
あつあつご飯の上には、
秘伝?のたれをかけて、
刻んだシソ、海苔、すりごまを。
カニ、マグロ、イカ、エビ、ウニには、
下味をつけて盛り付けや。
わさびはまんべんなくつけたから、一口づつ食べやすいんや。
まさに、口の中が宝石箱やーーー!
彦摩呂語録をしらべたら、とても面白かった(^-^)
あちこちで桜満開!
心地よい天候でみなさんお出かけされましたか?
お花見弁当はやっていませんが、
今日は昼も夜も満席御礼。
電話予約のお客様で精一杯でした。
常連さん100%。
なんということでしょう♪♪
常連さんと、もっといっぱい話したかったのに、
バタコさんで申し訳ございませんでした。
みなさんとのご縁に、本当に感謝いたします。
お昼に満席だから断った近所のあるお客様が、
夜にもう一回来てくださって、
今日は大将が、珍しく?せっせと勧める料理オンパレード!
写真のご協力ありがとうございます。
ご予約のお客様に合わせて仕入れをしたら、
写真にも載せた旬のものはすべて完売いたしましたー(笑)
海でとれた稚鮎は、小さいながらも鮎らしい苦味がたまらない。
初鰹は薬味たっぷりで箸が止まらない。
写真にはない、
たけのこご飯はもう炊飯器の中にない。
(ない…の4段活用♪)
土筆のきんぴらは添え物に。
私は、玉子とじよりこちらが好きです。
明日から3連休しますが、
どうやら休んでる暇はなさそうです。
我が家の断捨離は実現するのでしょうか?
とりあえず、私はバッサリ髪を短くしたけどね。
4/6、水曜日から通常営業です。
今日はスマホから聞こえた緊急地震速報が怖かったです。
営業時間中でしたが、お客様は店内にはいなかったので、
一人ソワソワ店の外へ。
隣の美容院のマスターにアラームが鳴ったよねって確認して、
また店内へ。
自宅に電話して子供が玄関のドアを開けたのを確認。
揺れた?揺れてない?と話してると、
ゆらゆら~と揺れたみたいで…
タブレットのテレビで現状を確認してホッとしました。
この危機管理じゃあ、ダメですよね(*_*)、まったく。
雨が降って肌寒い卯月の始まり。
スープで温まりましょう。
我が家でも似たようなスープを作ります。
その中にくずきりを入れるのが、私は好きです。
寒の戻り、冷たい北風との戦い。
白鵬単独トップ。
もうひと踏ん張り、大関がんばれー。
うちの大将も頑張ってます。
昨日の締めメニューは、
冷たいそば。
ぶっかけもいいけど、ざるそば風に。
なんと、
刻みネギがそばに絡まっているではありませんか!!
こちらは、そばの薬味はたっぷりが好きな大将のアイデア。
茹でたそばをざるに上げ、刻みネギと一緒に冷水で良く洗います。
もみ海苔も、香り高い海苔を手でもんでいます。
こちらも惜しみなくたっぷりと。
今日も一日お疲れさまでした。
風がまだ冷たくて寒いですね。
ランチタイムの休業、申し訳ありません。
浜名湖のあさり。
貝がらに身が縮まずに、詰まってます。
なかなか貝が開かないので開けてみると、
赤ちゃんあさりが!!
なんでだろ~。
鯛の鯛でなく、貝の貝。(笑)
雨が止んで風が冷たくなってきました。
体調を崩さないようお気をつけ下さい。
かゆいところに手が届きそーな?店。
お一人でご来店くださるお客様にも、
いろいろ召し上がって欲しいので、
ハーフサイズ…あります。
お客様にはご好評いただいております。