エントリー

カテゴリー「お品書き」の検索結果は以下のとおりです。

とうもろこしかき揚げ

ファイル 964-1.jpg

GWが始まったころから、

大人気メニュー登場。

連休中にご来店のお子さまにも好評!

ほんのり塩味。

熱いうちにお召し上がりください。

美しき黄色と言えば…

連休中に子供達と観に行ってまいりました。

美女と野獣!

文学少女ベル、美しかったです。

人は内面の美しさが一番大切なのです。

末娘、中盤で野獣怖い~野獣怖い~って言ってたけど、

野獣が優しくなるにつれて落ち着いてきてホッとしました。

吹き替え版で主人公達以外に、

岩崎宏美とか藤井隆とか小倉久寛とか…

声の出演をしてたなんて…

エンディングで知りました。

和牛 ねぎま串フライ

ファイル 960-1.jpg

そろそろ、藤棚が見たいです。

ねぎまっていう響きが安価なイメージですが、

和牛使ってます。

シンプルに焼いても、

このようにフライにしても、

ネギの甘味と肉の旨味のコラボレーション。

お客様は、軽く塩をまぶして、すだちを搾る派。

あたしゃあ~、がっつりタレつけ派です。

ランチ 天ぷら定食 刺身定食

ファイル 944-1.jpgファイル 944-2.jpgファイル 944-3.jpg

天気がはっきりしないけど、

春の雨は、花を呼ぶ雨。

春の息吹を感じられる季節ですね。

3月も臨時休業日がありますが、

ランチもお楽しみ下さい!

きんぴらごぼうとだし巻き玉子

炊きたてご飯と赤だしに漬物

天ぷらと刺身は、

日によって、季節によって内容が変わります。

白魚 茶碗蒸し

ファイル 939-1.jpg

中に白魚が入ってるわけで…

茹で空豆に、

だしのあんがかかっていて、

木の芽の香り。

お気に入りの萩焼で。

萩焼はとても欠けやすい。

めひかり開き 自家干し 焼き物と そら豆

ファイル 934-1.jpgファイル 934-2.jpg

月と火星が近づいて、冷たい風が吹き抜ける夜。

春の訪れも近づいているのでしょうか。

人気のめひかり

春の始まり、

そら豆は鹿児島産(さん)

焼いたのは晋也さん。

ランチ始まりました‼

ファイル 920-1.jpg

メニューはこちらです。

仕入れ状況により、

大将の心次第で、

ランチの内容が変わることもあります。

下仁田葱と椎茸の焼き物

ファイル 902-1.jpg

冷たい風が吹く夜のお通しは、

茶碗蒸し!

寒さが増すと美味しくなる

下仁田葱は焼くと甘い。

天ぷらも出来ます。

さわら西京焼

ファイル 875-1.jpg

日が短くなって来ましたね。

中秋の名月だけど、月はどこ?

さわらの西京焼が美味しい季節。

めひかり開き 自家干し

ファイル 874-1.jpg

今日も一日おつかれさまでした。

雨が降るんじゃなかったの?と思いがけず晴れた一日。

ゆったり時間が過ぎていった一日。

一日一日、色んな日があります。

今日は色んなお客様の話を聴いた一日でした。

秋の空とメヒカリ。

気持ちよく干されてます。

とはいえ、日中の蒸し暑さは続いています。

運動会の練習シーズン。

野外での活動は、油断大敵ですよ!

海老と野菜のかき揚げ

ファイル 873-1.jpg

台風一過で、心地よい風が気持ちいい!

すじ雲が美しい夕暮れ時。

定番メニューは安定してひそかに人気です♪

一口大にカットしてあるので、食べやすくシェアしやすいです。

ページ移動

ユーティリティ

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Links

ユーザー

新着画像

過去ログ

Feed