先週のおまかせ料理
- 2016/04/11 19:32
- カテゴリー:おまかせ料理
寒の戻り。
冷たい風が強く、吹き飛ばされそうです。
春の天気は不安定。
心も不安定…かもしれない?
さて、先週のおまかせ料理の一部です。
毛がに、飛騨牛とふぐの白子の焼き物ポン酢がけ
そして、あわび若竹椀。
あわびは柔らかく炊いてあります。
絶妙な歯ごたえだったことでしょう。
香り高い木の芽!
店の裏で冬越しした木の芽が、一気に葉をつけました。
小さな料理店にようこそ。美味しいは幸せ。「晋」心入れの料理(GOTTSUO)で楽しいひとときを…
カテゴリー「おまかせ料理」の検索結果は以下のとおりです。
寒の戻り。
冷たい風が強く、吹き飛ばされそうです。
春の天気は不安定。
心も不安定…かもしれない?
さて、先週のおまかせ料理の一部です。
毛がに、飛騨牛とふぐの白子の焼き物ポン酢がけ
そして、あわび若竹椀。
あわびは柔らかく炊いてあります。
絶妙な歯ごたえだったことでしょう。
香り高い木の芽!
店の裏で冬越しした木の芽が、一気に葉をつけました。
やっぱりジョコさん強かったですね。
サッカーはドーハの歓喜♪
仕事を終えて帰宅してまもなくゴールだったので、
本当に嬉しかったです。
昨日のおまかせ料理の焼き物は、
飲んべえさんにはたまらない3種!
ふぐの白子、飛騨牛、車海老の頭、焼きました。
今日も一日お疲れさまでした。
昼も夜もおまかせ料理の予約があり、
終わらない仕込みとの戦いが、昨晩から続きました。
個室もなくて質素な店内ですが、
あちらこちらで、今日が特別の日だったりして、
そういう日に美味しく料理を召し上がっていただける喜びを、
間近で感じられて、とても嬉しいです。
365日(来年は366日)、毎日が特別な日。
今宵のおまかせ料理には、寿司を用意しました。
すし飯を煮穴子で包み込んだまま、
さっと蒸し器で温めてお客様のもとへ。
フワフワ感倍増!!
蒸し器から取り出すときは、
ヘラを両手に、煮穴子寿司をそ〜っと出さないと崩れてしまいます。
この写真はまかない用(試食!)なので形が違いますが、
お客様の寿司は、横から見たら「つ」の状態の煮穴子。
「つ」の中にすし飯があると想像してください。
手間がかかるけれど、あっという間に口の中でとろけてしまうのよね。
他には温かい生ゆばとせりのお浸しも、好評でした。
寒〜〜〜〜い!!
冬の風がひとしお身にしみます。
昨日のおまかせ料理。
今日のブログの題名にしちゃうほど、
嬉しいお言葉をいただきました!
自分が好きなものを注文するのもいいけれど、
大将の腕に任せてしまってはいかがでしょうか。
そのおまかせ料理より、上から
赤貝、クラゲ、子持ち昆布 三杯酢ジュレかけ
かきしんじょう椀 ふり柚子
百合根まんじゅう うにあんかけ
(写真はお客様にお借りいたしました。)
週の初めから、ドタバタしていて、
今日は何曜日なのか分からなくなってきたこの頃。
本日からランチは休業です。
夜は貸切営業でした。
今日は雨が降って、猛暑もひと段落でしたが、
最初の料理はさっぱりと!
冷たい茶碗蒸しです。
じゅんさいやオクラが入った冷やしあんの喉越しが、
つるんと口の中に入ります。
昼も夜も、
電話でお問い合わせ下さった皆様、大変申し訳ございませんでした。
そして、明日と明後日も夜の営業は、
おかげさまで、ご予約でほぼ満席状態です。
本当に感謝、感謝です。
ここ数日は、息子が手伝いにきていたので、
とても助かりました。
シャイなので、表舞台には現れませんが、
寡黙に働いてます。