エントリー

カテゴリー「おまかせ料理」の検索結果は以下のとおりです。

長野県産 松茸づくし

1004.JPG

国産の松茸は

まずは以前の写真のまま

立派な松茸を

お客様に見ていただき

それからそれから

お浸しになり

土瓶蒸しになり

焼いちゃったり

揚げちゃったり

ごはんと炊いちゃったり

たちまち松茸の香りが店に充満~!

 

大将の修業先でも使ったことがないのです。

職人冥利に尽きます。

今年は特に品薄で

市場でも長野県産は取り合いだそうです。

まさか

こんな田舎の

店で使っているなんて…ね。

 

 

 

おまかせ料理 椀もの 夏至

ファイル 983-1.jpg


海老真丈
木耳
蓬麩
小松菜
蓴菜
青柚子

蓋を開ければ爽やかな夏の香り

本日の蒸し物

ファイル 972-1.jpg

今週もお疲れさまでした。

青春ど真ん中野郎が病んでる時に、

このクソばばぁに甘えてくる感じがたまらない。

病院の待ち合い室にいた3、4才の男の子が、

ねぇ、もうすぐ?

まだよばれないの?

きょうはおくすりあるの?

きょうはいたい?

きょうはトミカいく?

パパとママにいっぱい質問してるけど、

静かにしてほしい親は、うんざり顔です。

そうだよね。静かにしてほしいよね。

でも子供は不安でいっぱいの気持ちを、

パパとママに聞いてほしいだけ。

今なら分かるのに、そんな頃は分からなかった。

今日はいつもより早めに帰ります!

さて、おまかせ料理の蒸し物は、

鰻の茶碗蒸しあんかけ。

ご想像どおりの味…です。

来週早々、

29日(月)のランチはカウンター席のみ空いています。

よろしくお願いいたします。

昨日の焼き物

ファイル 970-1.jpg

真夏のような暑さは和らぎましたが、

今日は蒸し暑く感じました。

桑名のはまぐりと、

師崎の太刀魚。

量は少なめで…という常連さんの、

おまかせ料理の焼き物です。

サーモン燻し焼

ファイル 955-1.jpg

お久しぶりの料理の写真。

やっとこさ撮れました。

こちらは、とある日のおまかせ料理の焼き物です。

キングサーモンを2枚に下ろして、

塩をして一晩寝かし、

スモークチップの煙で燻しました。

ここまでが仕込みの状態で、まだ生です。

注文が入ると、カットして焼きます。

皮が好きな私は、

パリッパリの皮まで食べるし、

骨付きだったら、骨についている身が

美味しいと思います。

おまかせ料理 お造り

ファイル 888-1.jpg

最高気温が昨日と今日で10℃以上違うって、

身体にこたえます。

突然の雨で、キンモクセイの花は落ちてしまったかな?

てっさは11月からです。

今回はおまかせ料理のお造りとして、

仕入れました。

ひれ酒も11月からです。

ゆり根きんとんあんかけ 鯛のせ

ファイル 883-1.jpg

今日はお昼のおまかせ料理。

今年の夏にお母様を亡くされて、

姉妹だけの毎年恒例のお誕生会です。

ゆり根きんとん。

ゆり根だけを蒸して、繋ぎにすりおろした伊勢芋の少し。

ヘラでよく混ぜ合わせて、出来上がり。

形を整えて、仕上げる前に蒸し器にいれて温めます。

天然鯛は葛粉をまぶして蒸してあります。

鯛には梅肉を添えました

今週のおまかせ料理

ファイル 853-1.jpgファイル 853-2.jpgファイル 853-3.jpg

蒸し暑い6月最後の日。

1年の折り返し地点。

美味しい料理とともに、楽しい時間を過ごして下さい。

今週のおまかせ料理の一部をご紹介。

先付け

冬瓜とクラゲとアワビ柔らか煮

三杯酢ジュレとアワビの肝ソースがけ

椀もの

はもとじゅんさい

枝豆すり流し仕立て ふり柚子

焼き物 その2

飛騨牛のねぎま串焼き

その1は、長良川の天然鮎の塩焼きでした。

大将のおまかせ料理。

お客様に合わせてご用意いたします。

先週のお客様、カウンター越しに聞こえてきた一言。

「私の好みをちゃんと分かってらっしゃるわ。」

もう、もう、最高のほめ言葉♪

大将のやる気は今まで以上に出てきたのであります。

おまかせ料理 夏 ごはんもの

ファイル 845-2.jpg

あっという間の週末へ。

あっという間に6月に入りました。

朝晩の寒さに驚いてます。

心地よいですが、6月らしくないような。

鮎の季節ですね。

長良川の天然鮎の塩焼き、はじめました。

今晩のおまかせ料理のごはんものは、

鮎雑炊でした。

塩焼きした鮎を、温かいうちに骨抜きしました。

いもたこなんきん

ファイル 842-1.jpg

夏のおまかせの始まりは、冷たい煮物で。

仕込みの始まりは、タコの下処理をして、

柔らかく煮込みます。

彩りよくするために、

ヤングコーン、なす、プチトマト、おくらをあしらっています。

ふり柚子で爽やかに。

ページ移動

ユーティリティ

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Links

ユーザー

新着画像

過去ログ

Feed