梅雨明け
- 2019/07/29 10:37
- カテゴリー:たわいない話
昨日
東海地方梅雨明け
平年より1週間ほど遅れましたが
蝉が元気よく鳴き始めました
いつもより涼しく感じた7月は
一気に過ぎ去って
夏本番です
先週から夏休みが始まりました
子供達それぞれの夏休みを
応援しています
週末から体調がすぐれなかった末娘
無事にキャンプへ出かけました
郡上の宗祇水、城下町、郡上八幡城を散策
カレー作りは何度も家で練習したので
成果が発揮できるといいな
小さな料理店にようこそ。美味しいは幸せ。「晋」心入れの料理(GOTTSUO)で楽しいひとときを…
カテゴリー「たわいない話」の検索結果は以下のとおりです。
昨日
東海地方梅雨明け
平年より1週間ほど遅れましたが
蝉が元気よく鳴き始めました
いつもより涼しく感じた7月は
一気に過ぎ去って
夏本番です
先週から夏休みが始まりました
子供達それぞれの夏休みを
応援しています
週末から体調がすぐれなかった末娘
無事にキャンプへ出かけました
郡上の宗祇水、城下町、郡上八幡城を散策
カレー作りは何度も家で練習したので
成果が発揮できるといいな
先週は
繁忙と閑散が入り交じる1週間でした
漢検受験の末娘の付き添いで
名古屋工業大学へ
鶴舞公園
名大病院
その奥に名工大がありました
試験中の1時間
大学辺りを散策
敷地内に突然現れた小高い山
一本松古墳
上に登れますが今回はやめました
ググるとすぐ近くにも古墳がありました
八幡山古墳
国の史跡で保全のために中に入れないけど
ぐるっと一周してみました
一定の距離に保たれた堀
新緑の桜の木がたくさん植わってたので
花見の頃はステキかもしれません
写真は一本松古墳です
今週も良い日々をお過ごしください
季節外れの真夏日
本日は今年初めて浴衣で仕事しました
明日からはまた気温が平年通りだとか
体調を整えるのに必死です
GW中、時間がある時に
多チャンネル放送でみた
ある映画の1シーン
"ドナルドトランプならこういうだろう
おまえはクビだ!"
きっとその映画が上映されてた時には
まさかトランプが大統領になるとは
想像してなかったんだろうな~って
思いました😜
まさかまさかの娘、胃腸風邪で
運動会を欠席
暑さは関係なくのんびりとして
娘と相撲観戦
というより
トランプ来た~って
テレビ越しの写真撮影😊
ジワジワと
応援したくなる力士が増えて
名古屋場所が楽しみになったきたなと
間近で観戦したくなりました
※しばらくの間
こちらのホームページが繋がらない状態でした
申し訳ございません
ゴールデンウィークは
いよいよ後半戦
感謝感謝で営業させていただいております
当日の予約で
キャンセルしてしまったお客様
申し訳ございません
明日以降も
現時点での予約されたお客様
最優先で営業しております
令和元年となった5/1は
スパークリングワインのロゼを
お客様みなさんにご用意して乾杯🥂
(レモネードも用意しました)
令和になっても
平成時代と同じように
よろしくお願いいたします
ちなみに
よく子供どうしてるの?
って聞かれますが
末娘、初めて友達の家に泊まってます
BBQもごちそうになって
本当にありがたいです😊
今週もお疲れさまでした
てんやわんや週間を
無事に乗り切りました
ご来店のみなさまありがとうございます
お断りしてしまったお客様
申し訳ございません
今週も色々と勉強させていただきました
いろいろいつも考えています
大将はついに
五十の坂を越しましたので
まずは身体が心配です
来週はどんな1週間かな?
寒さで桜満開が週末になりました
今週始めのお墓参り
桜はまだ5分咲きぐらいでした
今から20年前
亡き祖母は
はじめて介護施設に短期入所しました
(ショートステイ)
ショートステイ初日
心配になって施設へ見に行ったら
車椅子に乗っていました
いつも笑ってくれるけど
なぜか口をモグモグさせていました
気になって見てみたら
噛みきれない小さなパイナップルが
口の中に入っていました
一緒に行った妹と
ごめんねーって泣きました
私が誰か分からないけど
意志疎通もできないけど
小学校の校歌は覚えていて
そのときも歌ってあげました
翌日
私たちの結婚式だったんです
仕事をしながら
毎日祖母のお世話をしていた
母が
祖母を施設へ預けるという
罪悪感でいっぱいだったこと
私は嫁ぐ喜びと
もどかしい気持ちで
あれよあれよと
あれから20年
早いいね~人生は!
記念日に何もしないのか?
と子供達に心配されるようになりましたが
特にないです😛
おやつのアイスクリームが
ハートマークだったし
手巻き寿司作ってくれたからいいや♥️
とりわけ南野さんが好き
……
アジアカップ決勝進出
おめでとうございます
後半で2点取っても
ワールドカップのベルギー戦を思い出してしまうのです
ドキドキしながら~
時間よ早く過ぎて~のお祈り…
でも
今までにないぐらい
落ち着いて応援できました~!
にわかファンですので
若手の選手が増えて
知らない選手ばかり
それも
海外のクラブチームで活躍している選手ばかり
ゴールキーパーも
ポルトガルのチームに移籍が決まったとか
それぞれの活躍で
どんどん強くなってほしい
さて、UAEへセントレアから行くには
どの飛行機に乗ればいいでしょうか?
こないだのこども新聞の表紙にビックリ!
セントレアで飛行機の尾翼を撮影したものです
この写真を撮ったカメラマンさんすごい!
下から2段め
右から(左から)3つめの写真
エティハド航空
何はともあれ
お疲れさまでした
今晩は
途中でお客様がざわつきました
大坂なおみ選手
全豪オープン優勝って
すごいですね~!
おめでとうございます!
さぁ早く帰宅して
お風呂に入って
今日の試合をみようかな
昨年ラジオで
長野美郷ちゃんが
1年越しで食べた
この飴を
取り寄せました
名前のごとく
噛んで食べると
土についた霜ばしらの上を
歩いた時の音がします
サクサク
噛まなかったら口の中でジワーっと溶けていきます
とても繊細なので
落雁のような味の粉の中に
並べて入っています
強烈な寒波到来
体調を崩さないようにしてください
あ、明日は小学校の学校公開日だった
成人の日
おめでとうございます
三十三間堂の通し矢
選ばれし20歳の成人女子は
晴れ着姿で矢を打っていました
凛としていて華麗ですね
そんな晴れの日に
久しぶりの休日?祝日?診療へ
末娘が昨日から高熱と頭痛です
インフルエンザAでした
診察5分
帰宅まで4時間半!
受付待ち
受付票(番号)待ち
診察待ち
インフルエンザ検査結果待ち
会計待ち
薬待ち
恐るべし~!
病院内はマスク必須です
老若男女
ほとんどインフルエンザの患者さんです
新薬のゾフルーザ
すぐに飲ませました
1回1錠 おしまい!
どうか快方に向かいますように
みなさんもどうぞお気をつけ下さい
睡眠と栄養は不足しないように注意しましょう