エントリー

カテゴリー「たわいない話」の検索結果は以下のとおりです。

樹木希林さん

ファイル 859-1.jpgファイル 859-2.pngファイル 859-4.jpg

スマホアプリで

GOーGOーしてても、

今のところ興味のないこの頃。

浴衣を着ても汗だくで困っています。

最近、テレビで観た樹木希林さんの着物がステキでした。

娘さんが結婚式に着た振袖だと知って、色々検索しました。

着物が好きになって憧れていたのは、

樹木希林さんの着こなしです。

帯揚げがないんですが、とても美しい。

古い着物を大切に着ていて、

リメイクしてお孫さんの着物にしたり、

着物を帯にしたりして楽しんでいらっしゃいます。

靴やブーツもOK!すごいや。

母の着物を娘が着るのはよくありますが、

娘の着物を母が…それも振袖はなかなかありません。

そういうのが面白くて、憧れます♪

草履は畳表にずーっと憧れています。

画像は勝手に持ってきちゃいました。

大丈夫かな…

暑くても熱いお茶が好き。

ファイル 855-1.jpg

7/1のブログ。

明日のお知らせってタイトルなのに、

知らせていなかったことを、

今更気がつきました。

先日のおまかせ料理の写真も、晋の名前を入れずにそのまま投稿しました。

大丈夫かなー?私。

猛烈な暑さで、頭も身体もどうかしています。

そんな時は、一息いれましょ。

お茶は左から、

熱い緑茶

熱いほうじ茶

冷たい麦茶

です。

お客様にいつもは、熱いほうじ茶をお出ししますが、

お茶は緑色やないといかん…

っていう方には(笑)緑茶を。

写真は熱湯でも美味しい玉露です。

私の気分によっては、

抹茶入り玄米茶の時もあります。

この季節は、冷たい麦茶がよく出ます。

画像の使用

早く仕事が終わったので、ドンドン更新します。

ブログ愛読者のみなさま。

不定期でイライラなさってるとは思いますが、

いつも見てくださって本当にありがとうございます。

もしかしたら、世界中の人が見てくれているかもしれない。

そう思いながら美味しいは幸せ!!を感じてもらうために、

そして大将の心のこもった料理を紹介するために、

ちょこまか記録しております。

お気づきでしょうか。

最近の料理の写真には、

GOTTSUO晋の文字を入れています。

邪魔ですよね。

実は、とあるSNSで、とある店のトップページに、

なんと、まさかの、

大将の心こもった料理の写真が使われおりました。

5品の料理の画像が、

複数の写真を一度にアップできるアプリ?で画面に載せてあり、

5品中、

なんと、まさかの、4品。大将の料理です。

よーく見ると、

2品はブログから画像を、

2品はその方が店内で自分で撮った画像のようです。

なんと大胆な!!(笑)

そのSNSのその店のそのトップページの画像が変わるまで、

文字を入れてみようかと思っております。

大将が伝えたいことは、

僕の料理とまったく同じように真似をして作った料理を、

店で出すなり画像にするのは構わないけど、

僕の作った料理の画像そのものを、さも自分の作った料理のように無断で使うのは、

料理人としてプライドも何もないのか!

そのお店は繁盛しているかもしれませんが、

その店の店主が作った料理に心がこもっていないような気がして、

僕はその店の料理を食べる気になれません。

とのことです。

その店主が見て気がついてくれたら…

ブログ愛読者のみなさま。

本物はここです。

だから食べにきてね♪

大将共々、お待ちしております。

鶴舞公園

ファイル 815-1.jpg

近所の桜も咲き始めました。

子供が公園のブランコで立ち乗りの練習。

こんなこともできるぞと言わんばかり。

暖かい花曇りの一日。

昨日は母が私の娘たちを連れて鶴舞公園へ。

私の妹も合流して女子会です。(笑)

鶴舞公園も今週末が見頃でしょうか。

その後、女子たちはカラオケ3時間…

歌の花が咲いたことでしょう…♪♪

写真は鶴舞公園です。

楽しみ‼

ファイル 791-1.jpg

ドドドっと、ブログ更新です。

読書が苦手な私。

読みかけの本の作者はこの人です(笑)

さかなクンとの対談が楽しくて楽しくて。

作者に魅力を感じても

読みかけの本。

無私の日本人は、

今年の5月に映画が公開されます。

落とした財布が戻ってくる国、日本。

他人のために何ができるか?

町の存続のために突き進む先人たちのお話。

殿様役が羽生結弦くんってすごい!

読書好きの母は、歴史ものは読まない。

名前がややこしくて覚えられないから。

うん、確かにそれもあって読みかけの本。

映画を観てから読むことにします。

万里一空

ファイル 785-1.jpg

昨日は1日、テレビでスポーツ観戦ざんまい!

錦織圭くんのベスト8おめでとう。

全国都道府県対抗男子駅伝、愛知県が1位!

そして何より、

琴奨菊関、優勝おめでとう。

ドキドキしながら観戦しましたが、堂々たる取り組みでした。

インタビューでの一言。

ルーティンを続けてくれた若い衆のおかげ…って、

花道で琴奨菊の後ろに映る、

イケメン?付き人琴恵光の

目配せでうかがえました。

琴奨菊関が2年前に来店されたときに、

一緒に撮った写真を飾りました。

写真を見ながら、お客様みなさん優勝を喜んでいましたが、

話を聞いてみると…

それにしても奥様がキレイだと。(笑)

ホントにそう思います!☺

次はジョコビッチと対戦する錦織圭くんと、

サッカーを応援しましょうかー!

間違い探し

ファイル 753-1.jpgファイル 753-2.jpg

今週もランチタイムは賑やかです。

ありがとうございます(^^)

さて、2枚の写真をよーく見て下さい。

1つだけ違うところがあります。

それは、どこでしょうか??

写真で違いが分かったら…すんばらしい!!(笑)

答えは明日。

ファイル 752-1.jpg

朝7時前、辺りは濃い霧で覆われていました。

なのに、青い空が見え隠れしていて不思議。

おひさまはこんな感じでした。

幻想的な朝でした。

10月も残りわずか

冷たい北風が身体にしみるこの頃。

澄んだ夜空の月が輝いています。

実は週末から体調を崩してしまい、

休みをいただいて、ようやく復活いたしました。

あまり好きじゃない解熱剤を飲まないと眠れないほどの、

高熱、悪寒、節々の痛みが2日間ほど続きました。

でも、他にほとんど症状がありませんでした。

何より家族にうつらないことを願うばかりです。

大将にはいつも以上に迷惑をかけてしまいました。

季節の変わり目だったからかもしれませんが…

みなさんもどうぞお気をつけ下さい。

敬老の日

あれよあれよとシルバーウィーク半ば。

なかなかブログが更新できません。

今週の始まりは祝日から!

みなさん家族水入らずで、

料理をご堪能くださり、こちらも嬉しくなります。

先週末は中学校の体育祭でした。

子供達の頑張る姿に、大将は最初の種目から涙目でした。

息子にとって最後の体育祭。

クラスのまとめ役なので、毎日、気力体力を使い果たして帰宅していました。

大トリの学年別リレーでは、アンカー争いを見事に制し1位!!

その走る姿、特に走ってる時の顔の必死さは、

今まで見たことがない顔でした。

でも、どこかでその顔を見たことあるなーと考えていたら、

平成13年夏場所の第65代横綱 貴乃花の鬼の形相に似ているような。(笑)

勝ちたい一心の気持ちの表れかと。

隣に座っていた大将の母も、思わず立ち上がって応援してました。

たくましい孫の姿を見せる事ができて、

敬老の日のプレゼントになったかな??

ページ移動

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Links

ユーザー

新着画像

新着エントリー

過去ログ

Feed