エントリー
カテゴリー「GIFT」の検索結果は以下のとおりです。

蝋梅と椿を飾りました
昨日より蝋梅は黄色い花を咲かせました
甘い香りが店内をやさしく包み込んでくれます
春の訪れが楽しみですが
週末は寒波到来で雪予報
みなさま温かくしてお過ごしください
そのうち梅が咲くなー
梅の別名は花兄(かけい)
春になりどの花よりも先に咲くからだとか
そして小さな陶器の雛人形を飾りました
おひなさま大切に
と箱に書いてあります
大将のお祖母さまが
玄関に毎年飾っていたのを
思い出します
最近は色々思い出してばっかり
そういうお年頃なのです
今日のおやつは
大好きなみやこ屋のかりんとう饅頭
花もおやつも
ありがとうございます
今週も静かに始まってます
早くから予約をしてくださったみなさま
数多くある飲食店の中で
こちらを選んでくださり
ありがとうございます
予約しないと入れない煩わしさ
それでも理解してもらい
繰り返し店に来てもらえて
本当に感謝です
今月の土曜日の夜は
感染予防対策により
すべて満席になりました
(19日は休業なんですけどね)
とにかく
私達も含めて
美味しいものを食べて
よーく眠って
みなさまが元気でいられますように
今日のおやつは
グーテ・デ・ロワ
プレミアム
バレンタインエディション
チョコがさっぱりしてて美味しかった〜
指の温もりで
チョコが溶けちゃうから
素早く食べました
ごちそうさまでした
(写真なし)
りくろーおじさんのチーズケーキは
ふわふわで美味しい
チューリップローズは
食べるのがもったいないぐらい可愛い
ダブルキャラメルムーンは
サクッとしたクッキーに挟んだ
キャラメルがとろっとしていた
りんごの蜜が愛おしい季節であり
干し柿の自然の甘さに癒される
今日この頃
なんだかんだ
今週も始まっています
昼でも夜でも
お断りしてしまったお客様
本当に申し訳ございません
次の良い機会に
お会いできることを心待ちにしております
今日の夜も急きょ貸切にしました
明日の昼も貸切で
夜は満席になりました
10、11日夜は満席 昼は混んでます
15日(水)は昼が貸切
16日(木)の夜は満席
18日(土)は昼も夜も満席
20日(月)の夜は満席
21、22日の昼は混んでます
22日(水)の夜は貸切
24日(金)の夜は混んでます
25日(土)は夜のみ営業(混んでます)
27日(月)のランチは今年最後の営業です
夜は満席
28、29日は夜のみですが満席です
30日(木)より休業
新年は1/6(木)の夜からの営業です
1/7(金)より通常営業いたします
今週の後半もいつも通り
駆け抜けてまいります
忘れがちかもしれませんが
今週も
感染予防対策のご協力
よろしくお願いいたします
今週もお疲れさまでした
仕事終わりの
吉芋ハイカラチップス醤油バター味は罪深いです
(だから写真なし)
はじめましての方
お久しぶりの方
いつもありがとうの方
マーブル模様のように
入り混ざっていました
ほんの少し気になることから始まる会話に
付き合ってくださりありがとうございます
さて来週は
9日(火)、10日(水)は臨時休業です
11日(木)は夜のみ営業
12日(金)の昼は貸切営業です
11日の夜は満席です
来週以降は今のところ
16日(火)の昼は混んでいます
17日(水)の昼は満席
19日(金)と20日(土)の夜は満席
23〜27日の夜は混んでいます
重ねて申し上げますが
Go To Eatは対象外です
昼も夜も予約制です
当日お越しいただいても
お断りすることがあり
本当に心苦しく思っております
今週もたくさんのご予約とお問い合わせ
本当にありがとうございます
引き続き感染予防対策のご協力を
よろしくお願いいたします

今日もお疲れさまでした
まだまだ暑い日が続いていますね
どこからともなく
あの花の香りがするし
日が暮れるのが早くなって
間違いなく秋は深まってます
昼と夜の営業が始まって
週の半ば
相変わらずドタバタしています
久しぶりに会えたお客様の
その活気ある雰囲気と会話に
終始ニヤニヤしています
(している場合ではありませんが)
食欲の秋
栗きんとんや栗おこわ
鬼まんじゅう
そして
これは私が何度も何度も
ポチっと押す押さないで迷ってた
チーズケーキ
(写真イマイチご愛嬌)
小麦粉なしの濃厚でなめらかな味
ブラックチェリーのソースを
かけたくなりました
ただの白い紙袋と思いきや
オシャレな紙製の保冷バッグです
ごちそうさまでした😊

今週もお疲れさまでした
緊急事態宣言が発令されて
夜の休業をして
はや1ヶ月
ランチの営業を続けて
テイクアウトの注文もあったりして
感謝の気持ちでいっぱいです
予約制を謳うようになり
頭の中で色々な
段取りをつけられます
たった2時間半のランチタイムでも
同じように進んだ日はありません
生意気だけど
今後も予約制を続けてまいります
さて
来週早々14日(月)は休業させていただきます
週の半ばには
21日(月)以降の営業ついて
何らかのお知らせができそうです
酒類の提供ができるかどうか?
で判断しようと思っております
引き続き
感染予防対策のご協力を
よろしくお願いいたします
梅狩りをされたお客様から
たくさん青梅をいただきました
梅シロップと
梅サワーを仕込みました

本日はお疲れさまでした
名残惜しい週末を終えました
来週は11日(火)までは
夜は9時までの時短営業です
12日(水)からは
予約制で
人数制限をしつつ
昼のみの営業とさせていただきます
(酒類の提供はなし)
テイクアウトですが
天重弁当
天ぷら盛り合わせ
鰻の蒲焼
鰻重弁当
の4種類をメインに用意しております
夜の受け取りも可能です
(今のところ6:00〜8:00ぐらいまでの間に)
仕入れや昼の営業時間中の対応など
心配なこともあるので
テイクアウト料理のご希望の方は
時間に余裕をもって早めにご相談ください
明日は母の日
こしあんが好きなので
早いけど
芳光のわらび餅を届けました
もちろん味見
絶品です
思いがけず
ツバメヤのわらび餅も味見
こちらは飲み物です
写真は芳光のわらび餅です

本日は祝日ですので
夜のみの営業でした
明日は通常営業
13日(土)は夜のみ営業させていただきます
今日のおやつは
パタシュー
久しぶりの
ぼくぼくのシュークリームです
カリカリの皮にナッツがアクセントで香ばしいです
その場でカスタードクリームを入れてくれる
こんなシュークリームは
ここで初めて食べたことを思い出します
それがいつ頃なのか思い出せない
よーく考えると
この店の並びに
学生服やセーラー服が売っていたような?
懐かしい一宮市の街を思い出しました
ごちそうさまでした

今週も
時短営業で失礼いたします
12月の残り少ない営業日
小休止のような1日でした
明日の昼は貸切 夜は満席です
年末に必ず持ってきてくださる
かぶら寿し
かぶにぶりを挟んで糀で発酵させたものです
生きてる糀の力で
素材の美味しさを生かして
旨み成分を引き出してる
その糀もすべて食べちゃいます
お米の旨さ
発酵の営み
その年、その時期によって
若干味わいが違うような?
酸味も甘みも
発酵から生まれたもの
お正月には感謝していただきます
ちなみに
来月分の生協のカタログに
偶然にも同じ
かぶら寿しが掲載されていました
………ポチッとな

今日の我が家の夕食は
ハンバーーーグ!
付け合わせはナポリタンがいいかな?と
ようやく開封です
あのファイナルコンサートで
マイクを置いた
元歌手で元女優さんが
個人的に直接購入され
作っている人達がザワザワした
らしい…
明宝トマトケチャップ
トマト本来の酸味と優しい味わいです
辛味は最近お気に入りの
タバスコならぬ
ゆずすこを後でかけます
磨墨(するすみ)の里とは
そういう名前の名馬の生誕の地
だからだそうです
ラベルの馬に納得😊
ごちそうさまでした