インフォメーション

ご覧いただきありがとうございます

当店は完全予約制でございます

ご来店の際は事前にご予約をお願いいたします(ランチ含む)

毎週月曜日のランチは休業です

日ごろのご愛顧に感謝申し上げます

お待たせいたしました

2025年3月5日より通常営業いたします

Auto Reserveオートリザーブなど その他一切の予約代行サービスからの予約について 日程や時間帯を問わず受け付けておりません。 無断で店名が掲載されてしまい、お客様にはご迷惑をおかけしております。 今のところ、ご予約は電話のみの受付です ご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

エントリー

ユーザー「atsuko」の検索結果は以下のとおりです。

刺身2点盛り

ファイル 856-1.jpg

異常なほどの蒸し暑さ。

急いでいたので少し走ったら、

玉のような汗が止まらなかったです。

熱中症に要注意ですね。

刺身の盛り合わせは、

お好みで2点から承っております。

こちらは、

まぐろ中トロと剣先いかです。

暑くても熱いお茶が好き。

ファイル 855-1.jpg

7/1のブログ。

明日のお知らせってタイトルなのに、

知らせていなかったことを、

今更気がつきました。

先日のおまかせ料理の写真も、晋の名前を入れずにそのまま投稿しました。

大丈夫かなー?私。

猛烈な暑さで、頭も身体もどうかしています。

そんな時は、一息いれましょ。

お茶は左から、

熱い緑茶

熱いほうじ茶

冷たい麦茶

です。

お客様にいつもは、熱いほうじ茶をお出ししますが、

お茶は緑色やないといかん…

っていう方には(笑)緑茶を。

写真は熱湯でも美味しい玉露です。

私の気分によっては、

抹茶入り玄米茶の時もあります。

この季節は、冷たい麦茶がよく出ます。

明日のお知らせ

蒸し暑さが一段と夏らしくて、

蝉の鳴き声が聞こえてきました。

寝苦しい夜の始まりです。

自己主張が激しい名前らしい……

ほろ酔いのお客様の姓名判断?は、

満更でもないか。

そういう私をコントロールする大将は、

満更でもないことを祈るばかりです。

今週のおまかせ料理

ファイル 853-1.jpgファイル 853-2.jpgファイル 853-3.jpg

蒸し暑い6月最後の日。

1年の折り返し地点。

美味しい料理とともに、楽しい時間を過ごして下さい。

今週のおまかせ料理の一部をご紹介。

先付け

冬瓜とクラゲとアワビ柔らか煮

三杯酢ジュレとアワビの肝ソースがけ

椀もの

はもとじゅんさい

枝豆すり流し仕立て ふり柚子

焼き物 その2

飛騨牛のねぎま串焼き

その1は、長良川の天然鮎の塩焼きでした。

大将のおまかせ料理。

お客様に合わせてご用意いたします。

先週のお客様、カウンター越しに聞こえてきた一言。

「私の好みをちゃんと分かってらっしゃるわ。」

もう、もう、最高のほめ言葉♪

大将のやる気は今まで以上に出てきたのであります。

夜のメニュー 夏至

  • 2016/06/27 21:10
  • カテゴリー:

ファイル 852-1.jpg

夜のメニューも更新です。

でも、また明日メニューが変わるかもしれません。

黒板メニューは、いつもあるとは限りませんよ。

先週、夏至が過ぎたので、着物から浴衣に変わりました。

7月から浴衣にしようと思っていましたが、

こないだ着物に詳しいお客様から、

夏至が過ぎればいいのよって嬉しい情報をいただいて。

早速、浴衣に袖をとおしました。

楽です。本当に楽チン。

髪は短いし、これで暑い夏を乗り越えられます。

以前書いたかもしれませんが、

浴衣の衿は、下前のかけ衿の内側を少しほどいて、

衿芯を入れています。

衿の抜け具合が、とてもキレイです。

今年の8/14の花火大会が日曜日なので、

娘にも久々に浴衣を着せて、観に行こうかなー?

浴衣姿の写真がなくてごめんなさい。

先々週のまかない♪

ファイル 851-1.jpg

更新できなかったまかない。

暑くなってきたので、今年初のダイスキな冷やし中華。

ゴマ担々麺ふう。

具だくさんで、お腹いっぱいになりました。

見た目も食欲をそそります。

ごちそうさまでした。

お久しぶりです♪

梅雨に入ってから、

営業終了後、

片付けを終えて、

そのあとにブログ更新するところまで、

どうしてもたどり着けないでいるこの頃。

五月病ならぬ六月病でしょうか。

やる気0、眠気100。

今月は、おかげさまでランチタイムが忙しくて、

十分しておいた仕込みが次から次へと…

裏方仕事もてんてこ舞いでした。

先週は風邪ぎみで微熱と喉の痛みに悩まされました。

4月から頑張っている高校生男子の弁当作り。

6月に入ってから寝坊して慌てて作ることも。

今まで覚書のため、

ずっとお弁当の写真を撮っていたのに、1日だけ撮り忘れました。涙

いろいろ考える事がたくさんあるけれど、

1日があっという間に過ぎる今が、一番充実しているのかもしれません。

それもこれも、やっぱり健康な体があってこそなので、

健康診断、予約してきました。

でも、今回はバリウムは飲みません。

前置きが長くなりましたが、明日の夜は満席です。

お知らせ

本日の夜は、

残りカウンター席で3席のみ空いています。

今週は体力と睡魔との戦いです。(笑)

よろしくお願いいたします!!

Smile

  • 2016/06/14 22:52
  • カテゴリー:GIFT

ファイル 848-1.jpg

梅雨の季節らしく、蒸し暑いこの頃。

体調を崩しやすいですよね。

身体的に痛みがあるものも、目には見えない心の痛みもあります。

日にち薬。

好きな言葉の一つですが、時がすぎるだけでは治らないこともあるでしょう。

あとは笑ってみる。

無理矢理でもいいから作り笑いを。

作り笑いは、意外と脳が勘違いして楽しい気分になれるかもしれません。

本当に笑いたければ、吉本新喜劇を観に行くしかないかー?

常連さんのお土産です。

話を聞いてるだけでも面白いよ。

なんてこった パンナコッタ!

こうしてお土産をいただくのも、私の癒しの一つです♪

ありがとうございました!

天然鮎の塩焼き 長良川

ファイル 847-1.jpg

衝撃的な報道に、皆さんも驚かれたことでしょう。

小林麻央さん、乳がん、とても深刻な状況。

市から貰った乳がん検診のクーポンを、

私はまだそのままにしています。

検診に行った友人に病院の情報は得たものの、予約せず。

心の中で、なってしまった時は仕方ないかって思ってたけど、

麻央さんの気持ちを考えたら、

それは間違ってると痛感しました。

しっかり生きよう。

今日は子供達に早く会いたくなってきた。

天然鮎は小ぶりでたべやすい。

大将は、招福楼サイズと言っています。(笑)

小2本で1人前です。

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Links

ユーザー

新着画像

新着エントリー

過去ログ

Feed