インフォメーション

ご覧いただきありがとうございます

当店は完全予約制でございます

ご来店の際は事前にご予約をお願いいたします(ランチ含む)

毎週月曜日のランチは休業です

日ごろのご愛顧に感謝申し上げます

お待たせいたしました

2025年3月5日より通常営業いたします

Auto Reserveオートリザーブなど その他一切の予約代行サービスからの予約について 日程や時間帯を問わず受け付けておりません。 無断で店名が掲載されてしまい、お客様にはご迷惑をおかけしております。 今のところ、ご予約は電話のみの受付です ご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

エントリー

ユーザー「atsuko」の検索結果は以下のとおりです。

海老おろしそば

ファイル 685-1.jpg

お酒と食事を楽しんだ後には、そばが食べたい。

大将のそんな気持ちを、そっくりそのままメニューにしました。

写真がイマイチで分かりづらいのですが、

こちらはあったかいそば。

大将好みなので、

美味しいだしと薬味などのトッピングはたっぷりと!

湯気に伝わる香りが何ともたまらない。

冷たいのもあり、うどんもあり、

なんでもありますGOTTSUO晋。

紅ズワイガニの酢の物

ファイル 684-1.jpg

ケニアの子供達が日本人に聞きました。

「日本の雨はいつから始まるの??」

雨季と乾季がある国だから、そう聞いたようです。

日本では雨が年中降ります。

梅雨の時期はあるけれど、ほとんど雨が降らない乾季はありません。

蒸し暑いけど、恵みの雨。

ジメジメした季節には、さっぱり感を。

最近は肌寒いから、熱かんが丁度いいですね。

夏越の祓

6/30、ちょうど一年の半分を過ぎた日に、

半年の厄、災いを祓い、無事を感謝すると共に、

残る半年の無病息災、健康を祈り、神社におまいりするならわし。

厄落としの方法として「輪くぐり」が行われます。

輪の中を左回り、右回りと八の字に3回通ります。

神社の境内に作られた大きな茅の輪の中をくぐることで、

病気や災いを免れることができるとされています。

そして、白い紙を人形に切った形代に姓名と年齢を書いて神社に納め、

厄払いをするものです。

子供の頃は、縁日が楽しくて楽しくて、ただ行っていただけ。

輪くぐりは、行列ができているからやらなかったり…。

思い出せば、祖母は家族分のヒトガタの白い紙に名前を書いて、

境内の横にある、水が入った桶のようなところに置いていた。

日が長くなった、まだ明るいうちに、一緒に輪をくぐったこともあったかも?

近くに神社ではそろそろ輪くぐりする頃かな?

7月に入ったし、そろそろ浴衣の準備をしなくては〜!!

浴衣の衿を、少しほどいて衿芯を入れると、綺麗に衿が抜けることを、

昨年知りました。

ありがたい豆知識。

今日もひっそり営業中!

はじめての?おつかい

  • 2015/06/26 13:53
  • カテゴリー:GIFT

ファイル 682-1.jpg

お客様からのご依頼で、

大将の見立てで、包丁を購入するために、

京都へ出掛けたのは先月末のこと。

ようやくお客様のもとへ。

包丁には、サプライズで名前を入れてもらいました♡!

ご依頼を受けたとはいえ、

刃物を贈ることは縁起が悪いといわれています。

そこはさすがに、とても粋な計らいがありました。

包まれたまま持ち帰りたかったでしょうが、

お客様に無理を承知でお願いして、中身を見せてもらうと…

チカチカの包丁とともに、このようなものが入っていました。

一生縁が切れませんように。

刃物を贈る際は、ぜひ碁石を一緒に入れてみてはいかがですか?

これをご縁にその包丁は、有次さんの代わりに、

大将が心をこめて…

「砥ぎます、砥ぎます!!」

(駒大の欽ちゃんのように言う)

ホッとする味。

ファイル 681-1.jpg

今日のまかないは、あったかいうどん。

ゆるめのとろみ出汁、シソの香りがたまらない。

風邪ひきサンの後の、胃もたれサン。

身体があたたまる私と、我慢できず扇風機をかける大将。

それぞれの身体から表すサイン。

数十兆個といわれる人間の体の細胞。

人体って難しい。

健康がイチバン。

夜のメニュー 夏至

  • 2015/06/22 20:13
  • カテゴリー:

ファイル 680-1.jpg

1年で日中が一番長い日。

風が心地よい一日でした。

そろそろ鰻が恋しくなりませんか?

来週のお知らせ

記録達成の報告をしたばかりで恐縮ですが、

来週22日(月)は、夜のみの営業とさせていただきます。

明日は父の日。

私の父の、

ひがみ節を静かにさせようかと、ちょっとした物を用意。

ぢぢ(ジジ)の日とメモを添えました。

大将が父を誘って飲みに行く方が、嬉しいに決まっている……。

偉大なる記録!?

今日も一日お疲れ様です。

今週はバタバタな1週間。

特に昼の営業で労力を使い果たしそうになりました。

今週1週間のランチタイムご来店のお客様。計100名!!

ピッタリなんです〜!

記せば長い奇跡の、本当に奇跡のお客様のご来店で、

達成いたしました。

その中には、週2回のご来店の方々も。(≧∇≦)

記録はどうであれ、繰り返しご来店してくださるお客様が、

たくさんいらっしゃることが何より嬉しいです。

ありがとうございます。

明日は雨予報。

のんびりさせていただきます。

今日のまかない

ファイル 677-1.jpg

本格的な夏が来たかのような、梅雨の晴れ間。

暑いし、長引く風邪が治らない。

唯一の楽しみ…今日のまかないは冷やし中華!!

美しい盛り付け〜♡

食欲はいつもの倍の倍〜!?

私が作れば、

こんな繊細な山盛りの具は、中華麺の上には乗っからない。

黒胡椒とマヨネーズは必須です。

ごちそうさまでした〜(^^)

熱い緑茶とともに

  • 2015/06/15 23:07
  • カテゴリー:GIFT

ファイル 676-1.jpg

週の初めから全力ダッシュ。

ありがとうございます。

明日の夜はカウンター席のみです。

いつもいつもありがとう!

大阪のきんつば。

そして、名古屋 覚王山の梅花堂の鬼まんじゅうは20年ぶりの味。

皮はしっとり、さつまいもが主役の素朴な甘さ。

熱い緑茶を入れて、大将とともにいただきました。

疲れた身体を癒してくれる、甘いもんに感謝!

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Links

ユーザー

新着画像

新着エントリー

過去ログ

Feed