インフォメーション

ご覧いただきありがとうございます

当店は完全予約制でございます

ご来店の際は事前にご予約をお願いいたします(ランチ含む)

毎週月曜日のランチは休業です

日ごろのご愛顧に感謝申し上げます

お待たせいたしました

2025年3月5日より通常営業いたします

Auto Reserveオートリザーブなど その他一切の予約代行サービスからの予約について 日程や時間帯を問わず受け付けておりません。 無断で店名が掲載されてしまい、お客様にはご迷惑をおかけしております。 今のところ、ご予約は電話のみの受付です ご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

エントリー

ユーザー「atsuko」の検索結果は以下のとおりです。

晋さんぽ

1009.jpg

穏やかな一日で迎えた立冬。

紅葉全線もいよいよ近づいてまいりました。

とあるお客様から郡上八幡城辺りが色づいてきた

と情報をいただいたので、

小春日和に思い立って午後から郡上八幡へ~!

雲一つない青空、

色づき始めた木々の葉が美しい。

透き通る吉田川の川辺も散策。

宗祇水にも立ち寄りました。

短歌の募集箱を発見。

思い付かない…語彙力の無さったら。

サンプル工房で迷ってる暇もなく、

日が暮れる前に帰路へ。

とあるお客様は、実はこの街に住んでいます。

遠路はるばる

いつもお越しくださって本当に感謝しております。

郡上八幡城の紅葉はまだこれからです。

たくさん写真を撮りましたが、

1枚しか投稿できないので残念です。

次の晋さんぽはどこかな?

 

 

晩秋

  • 2017/11/01 23:36

1008.jpg

11月に入りました。

ブログ放置、申し訳ございません。

私の風邪を引き継いだ大将は、

やっぱり喘息の症状がでてしまい、

病院へ行ってまいりました。

おかげさまで多忙ゆえに、

本当に体調が心配ですが、

忙しい中でも料理に心を込めている姿は、

その先のお客様の喜ぶ姿と相対するなぁと、

つくづく思うこの頃です。

当日予約が重なって、

その日に一気に満席になってしまい、

お断りしてしまったお客様、ごめんなさい。

写真も撮っていないので、

先週の写真を。

持ち込みワインと店のワインです。

気をつけていても割る、割れる‼

ワイングラスたち。

今回は店内のテーブルに移してグラスを拭きました。

 

 

来週のお知らせ

今週もお疲れさまでした。

今晩も、ご予約で満席になりまして、

本当に感謝しております。

赤ワインの話になって、

色々と会話が弾みました。

圧倒的に赤ワインのご注文が多いです。

私は産地も葡萄の種類も、その他もろもろも

無知ですけどね。

詳しくないから、お客様が教えてくれます。

さて台風の進路が気になります。

23日(月)のランチは休業いたします。

そして、

24日(火)、28日(土)のランチは

貸切のため休業いたします。

風邪がなかなか治りません。

日曜日は早めに投票を済ませて、

ゆっくり過ごしたいと思っています。

皆さんもお気をつけ下さい。

 

 

夜のメニュー 来週は霜降

1006.JPG

先週の真夏日で油断しました。

私の風邪気味は娘にうつりました。

自分はもう治ったと思いきや、

今日からまた寒気と喉の痛みが復活。

重症化しないように祈るばかりです。

毛布をあわてて出しました。

急速に変化する天候に身体がついていけません。

変わらないのは食欲だけ・・・

とにかく無理はしませんよ。

皆さまもお気をつけて。

久しぶりの夜のメニュー投稿です。

ランチにいらっしゃったお客様。

黒板を見て、「夜に来たい!」って。

来たい(期待)にお応えして、

お待ちしております。(笑)

 

 

 

本ししゃも天ぷら

1005.jpg

ご無沙汰しております。

ご予約のご来店のお客様のおかげで、

実りある1週間を過ごせました。

作る人と運ぶ人

二人だけでは難しいことですが、

お客様のかゆいところに手が届くように

心がけて、は、います。

至らないことが多いことをお許しください。

来週もたくさんご予約をいただいております。

久しぶりにお会いするお客様に

ワクワク‼

ご来店を心よりお待ち申し上げます。

撮っておいた写真より、

釧路産の本ししゃもの天ぷら

身がもっちりでしっとりで柔らかいよー。

 

 

 

長野県産 松茸づくし

1004.JPG

国産の松茸は

まずは以前の写真のまま

立派な松茸を

お客様に見ていただき

それからそれから

お浸しになり

土瓶蒸しになり

焼いちゃったり

揚げちゃったり

ごはんと炊いちゃったり

たちまち松茸の香りが店に充満~!

 

大将の修業先でも使ったことがないのです。

職人冥利に尽きます。

今年は特に品薄で

市場でも長野県産は取り合いだそうです。

まさか

こんな田舎の

店で使っているなんて…ね。

 

 

 

国産の

  • 2017/10/05 20:35

1003.JPG

神無月に入ってからも、

猛ダッシュが続いております。

~身体が追い付かないってば~

大将は

仕込みに追われ

おまかせ料理の献立作りに追われ

私の機嫌に追い込まれて

い・ま・す

お客様からのご要望で

国産(長野県)松茸を仕入れました。

仕入先も本当に注文するのか

念を押すほどとても高価です。

この素材をどのように生かすか?

明日の夜が楽しみです。

先日お越しくださったお客様

お店のことを

たくさんたくさん褒めてくれてくれたので、

ご紹介いたします!

石見銀山生活文化研究所

群言堂

リンクできないので

検索してみてください。

 

 

コルネ

  • 2017/09/29 08:47
  • カテゴリー:GIFT

1002.JPG

 

日に日に秋が深まるこの頃。

今週は前もって

ご予約してくださったお客様が多く

満席の場合は

時間をずらしていただいたりして

とても感謝しております

それぞれのお客様の

GOTTSUO晋に対する思い

大袈裟じゃなくて

よくよく話を聞いてみると

ただお腹いっぱいにして帰るだけじゃないのです。

そういう気持ちに応えたいからこそ

ご予約していただけると

本当にありがたいです

お客様のお誕生日会のおすそ分け

うちのバイトちゃんの

オススメの店のコルネでした

ル スリジェダムール

(早口言葉で3回言ってください)

口角に良さそう 

 

 

 

 

 

岐阜の銘酒

1001.JPG

暑さ寒さも彼岸まで

まだ日中は暑さが続いていますが

朝晩は羽織るものが必須です

週末の娘の体育祭がやるのかやらないのか

秋雨前線の動向が気になってます

お世話になっている岐阜の酒屋さん

酒のひろせ さんより入荷いたしました

左より

岐阜県養老郡養老町

玉泉堂酒造 醴泉 ひやおろし 純吟 山田錦

岐阜県加茂郡八百津町

花盛酒造 花ざかり ひやおろし 純米 雄町

岐阜県郡上市八幡町

辰巳蒸留所 アルケミエ クラフトジン

ジンは飲んだことなくて

初めて嗅ぐジンの香り

ジュニパーベリーの香り?

大将は懐かしいと言いながら

ジンを炭酸水で割って

ジンライム

冷凍庫に冷やしています

丁寧作られた優しい味を

ぜひお試し下さい

 

 

明日のお知らせ

  • 2017/09/19 22:55

友人が子供の誕生日プレゼントを買うとき、

トイザらスに下見に行ってから、

Amazonで買うと教えてくれました。

まさに米トイザらス破綻の要因は、

そこにあるわけですね。

ふむふむ。

さて~、

明日のお知らせです。

ランチはラストオーダー1時です。

(1時半で昼の営業は終了)

夜は貸切営業とさせていただきます。

よろしくお願いいたします。

 

 

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Links

ユーザー

新着画像

新着エントリー

過去ログ

Feed