インフォメーション

ご覧いただきありがとうございます

当店は完全予約制でございます

ご来店の際は事前にご予約をお願いいたします(ランチ含む)

毎週月曜日のランチは休業です

日ごろのご愛顧に感謝申し上げます

お待たせいたしました

2025年3月5日より通常営業いたします

Auto Reserveオートリザーブなど その他一切の予約代行サービスからの予約について 日程や時間帯を問わず受け付けておりません。 無断で店名が掲載されてしまい、お客様にはご迷惑をおかけしております。 今のところ、ご予約は電話のみの受付です ご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

エントリー

ユーザー「atsuko」の検索結果は以下のとおりです。

臨時休業

稲刈りが始まっていますね。

晋のごはんは、只今新米です!

季節はずれの大きな台風が接近してきているので、

とても心配です。

25日(金)の夜は、臨時休業いたします。

26日(土)は、昼は貸切のため休みます。

そして夜は、6時半より営業させていただきます。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

25日は、仕込みに追われるであろう大将を店に残し、

子供を連れてインフルエンザ予防接種に行って参ります。

予防接種の予約を入れたあと、

今年も残り少なくなってきたな……

と思うほど、年末の恒例行事のようです。(笑)

お知らせ

ファイル 343-1.jpg

明日はランチ休業させていただきます。

夜はテーブル席が満席です…

よろしくお願い致します(^人^)

秋の空は、本当に美しい!!

夕暮れ時です。

夜のメニュー 〜十三夜〜

  • 2013/10/16 17:30
  • カテゴリー:

ファイル 342-1.jpg

台風一過。明日天気になぁれ!

あったかメニューが続々と増える予感。

本当の正義の味方になりたいと想う、秋の夜長…

明日は十三夜。

満月間近のお月さまが見えそうですね。

どびんむし

ファイル 341-1.jpg

遅ればせながら…

土瓶蒸しです。

アツアツ勝負なので、

何度もシャッターチャンスを逃しておりました。

…あっ!撮らなくちゃ‼︎ それじゃ遅い!撮るなら準備しておけ〜!

と、何度も大将に言われても、思いつき行動のわたくし。

いつもササっと蓋を閉めるのは、

思いつきカメラマンへのいじわるだったようです…。

それなら、蓋を閉める直前に!

〜グツグツと土瓶の中は具だくさん〜

夕暮れ時の出勤がとても楽しみだったのに、

同じ時間はもう暗くなってきました。

松茸ごはん

ファイル 340-1.jpg

ビールが好きで、好き嫌いが多くて、

注文した料理を、いつも半分以上残したりするのに、

昨日は、松茸ごはんをおかわりしてくれた!

一緒に注文した温かいそば(超少なめ)も、汁まで完食。

空っぽになった器を何度も見せてくれました。

ごはんを夢中で召し上がる姿。

こちらも見ていて本当に幸せを感じます。

10月の3連休。みなさんはどのようにお過ごしですか?

初日の今日、夜はテーブル席が満席です。

よろしくお願い致します。

さわら西京焼

ファイル 339-1.jpg

こちらも寒い夜の定番メニュー。

…秋らしくなぁれ!と願いを込めて。

焼くと表面の光沢が美しい。

熱燗に合います(^^)

豚の角煮

ファイル 338-1.jpg

肌寒くなってきた夜の定番メニュー。

でも、ぜんぜん秋らしい気候ではありませんね。

木々が色づくのも足踏み状態でしょうか??

豚肉は焼き目をつけてじっくり煮込み、脂身があっさりしています。

もっと寒くなってきたら、甘みのある大根とともに…。

鱧 松茸 椀

ファイル 337-1.jpg

松茸と名残り鱧。

鱧はサッと焼いて香ばしい。

本日は初顔合わせのため、店は貸切でした。

台風迫る、長崎よりお越し下さいました。

「バージンロードは、お父さんと歩きたい…。」

……。

ふと、娘の顔を思い浮かべました。(涙)

芹、菊花と松茸のおひたし

ファイル 336-1.jpg

さっぱりとしただしで、松茸や芹の風味が楽しめる味。

お知らせ

台風の動きがとても気になるこの頃…

10/5(土)
夜のみの営業とさせていただきます。

10/8(火)
夜は貸切です。ランチは仕込みのため、休ませていただきます。

よろしくお願い致します。

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Links

ユーザー

新着画像

新着エントリー

過去ログ

Feed