インフォメーション

ご覧いただきありがとうございます

当店は完全予約制でございます

ご来店の際は事前にご予約をお願いいたします(ランチ含む)

毎週月曜日のランチは休業です

日ごろのご愛顧に感謝申し上げます

お待たせいたしました

2025年3月5日より通常営業いたします

Auto Reserveオートリザーブなど その他一切の予約代行サービスからの予約について 日程や時間帯を問わず受け付けておりません。 無断で店名が掲載されてしまい、お客様にはご迷惑をおかけしております。 今のところ、ご予約は電話のみの受付です ご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

エントリー

ユーザー「atsuko」の検索結果は以下のとおりです。

いわし刺身

ファイル 484-1.jpg

まるまる太った鰯。

美味しいねって、

いわしたい…。

海鮮丼

ファイル 483-1.jpg

すがすがしい風薫る5月。

The sky is yours.

空はあなたのもの。

ナイジェリアで拉致された300人近い少女たちも、

この同じ空を見ているといいな…と願う一日。

美しいものは美しい。

素材を生かすのは、大将の心次第。

夜のメニュー 立夏

  • 2014/05/07 22:42
  • カテゴリー:

ファイル 482-1.jpg

人気のとうもろこしのかき揚げ。

一口大の可愛い大きさ。

食べてしまうのは簡単だけど、

一つ一つ丁寧にほぐすのが大変なんだよなぁ…

つい本音がでてしまう大将。

仕込みが大事よね。

GW以降の5月のお知らせ

今日も一日、本当にお疲れさまです。

今日って月曜日??

と勘違いするほどの連休、終わりました。

立夏というのに、朝晩涼しいので体調管理をしっかりしなくては!

さて、5月はまだまだ色々あります。

今週10日(土)のお昼は貸切のため、休みます。

12日(月)は第2月曜日だけど、臨時休業。

19日(月)、夜のみ営業。

24日(土)、30日(金)は臨時休業。

31日(土)、夜のみ営業。

土曜日に集中しています。土曜日は17日のみ通常営業です。

以上よろしくお願いします。

5月3日

ファイル 480-1.jpgファイル 480-2.jpgファイル 480-3.jpgファイル 480-4.jpg

おはようございます!

今日は定休日でございます。

昨夜は2回転…という、こんな小さな店でありえない一日。

バイトちゃんにも助けてもらい、なんとかぐるっと回りました。

大将は相変らず一人…黙々と…作り続けていました。

実は昨日の昼、初節句のお祝いがありました。

次々と美しい料理をお客様のもとへ。

明け方まで仕込みをしたようで、大将の眼差しも厳しいー!

精一杯の写真、あとは想像力で。

何より、バウンサーでおりこうにしていたベビ太郎くんに感謝!

ありがとうね。

(勝手に命名してゴメンナサイ…)

固定観念

ファイル 479-1.jpg

今日も一日お疲れ様です。

オープン時間はとうに過ぎて、

不安な5月を思わせたスロースタートのランチタイム。

エビのしっぽを思わず撮影。

左のしっぽは、よくあるしっぽ。

しっぽから1、2cmぐらいは殻が残っているのが一般的!

だからこんな感じ。

右のしっぽは、しっぽだけ。

そう、つまり!!

海老の殻は全部取ってあるのです。

だから、左のしっぽには、約1cmの美味しい身がまだ残っている状態なのです。

あーもったいない、もったいない。

しっぽまで食べてしまう方には気がつかないかもしれません。

私みたいに…(笑)

大将は、むきにくい部分をそーっとむいています。

店の開業以来ずっと…

そう。思い切って、ふつうは海老のしっぽの付け根の殻がある部分を、

そーっと食べてごらんなさい。

頭の中の「ものさし」が約1cm伸びます。

とうもろこしかき揚げ

ファイル 478-1.jpg

明日から5月。

鯉のぼりが、

ようやく気持ち良く空を泳げる天気になりそう。

今年も、とうもろこしシーズンがやってまいりました!!

地鶏燻し焼き

ファイル 477-1.jpg

スモークシリーズ第2弾!!

九州地鶏を燻して焼きました。

今回は、燻したて。

撮影のためそばまで寄れば、独特の燻された良い香り。

香ばしく仕上がった皮、

パサつきがなく柔らかいジューシーな肉

ひと手間かけた渾身の一品です。

からし豆腐

  • 2014/04/29 22:02

ファイル 476-1.jpg

ブログを一気に更新でぇーい!!

大好きなお客様に教えていただいた豆腐です。

言葉で説明していただきましたが、想像できませんでした。

なんと、

店の近くのスーパーで大将が見つけてきました。

言葉通り、

まぁるい豆腐の真ん中に練り辛子が入っていて、

その辛子を付けながら食べる…

ドーム型の豆腐を切ると、確かに黄色い練り辛子。

(カットして中の練り辛子が見える写真がなくてごめんなさい。)

普通に醤油をかけて食べると…

しっかりめの柔らか食感で、程よく辛子がツーンときて、

美味しい!

岐阜では夏になるとよく売られているそうですよ。

夏にピッタリ。この夏ハマりそうです。

この青いパッケージがどこか懐かしい。

穴子飯蒸し

ファイル 475-1.jpg

今日は一日中ずっと雨。

これからの田植えシーズンには恵みの雨!

いつか、泥んこになって田植えのお手伝いをしてみたいな。

肌寒い一日。

炊いたもち米の上に、

柔らかく甘辛く煮た穴子。

優しい味のあんかけは新緑を感じさせる山葵で、

ピリッと引き締まった味に。

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Links

ユーザー

新着画像

新着エントリー

過去ログ

Feed