インフォメーション

ご覧いただきありがとうございます

当店は完全予約制でございます

ご来店の際は事前にご予約をお願いいたします(ランチ含む)

毎週月曜日のランチは休業です

日ごろのご愛顧に感謝申し上げます

お待たせいたしました

2025年3月5日より通常営業いたします

Auto Reserveオートリザーブなど その他一切の予約代行サービスからの予約について 日程や時間帯を問わず受け付けておりません。 無断で店名が掲載されてしまい、お客様にはご迷惑をおかけしております。 今のところ、ご予約は電話のみの受付です ご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

エントリー

ユーザー「atsuko」の検索結果は以下のとおりです。

鯛の頭とカマ 煮付け

1510.jpeg

1月最後の週末


気合い入れ直して写真投稿です


鯛の頭とカマの煮付け


煮汁しみしみのたけのこを添えて


 


 

ごま豆腐 そぼろみそがけ

1509.jpeg

まぁまぁ


継続するのは難しいですなぁ


一日が48時間あったとして


今日も写真投稿します


見ただけでわかる


絶対にうまいやつ


温かいごま豆腐好き


本日は貸切営業です

大雪警報

1508.jpeg

朝から久しぶりの積雪ですね


ランチの予約がキャンセルになり


臨時休業いたしました


当日の予約をお断りして申し訳ございません


夜はキャンセルなく


通常営業いたします


雪の日のご来店


気をつけてお越しくださいませ


写真は雪に埋もれたビオラです

夜のメニュー 大寒

1507.jpg

今日は風がとても冷たくて
明日は雪なのかな?と心配になります
それでも予約が入ってます
感謝しかありません
急に行けなくなったとしても
キャンセルは対応できますので
いつでもご連絡ください
とにかくそんな時は
いつでも連絡してくださいね

今宵の黒板メニューはこちらです
間違い探しを
どうぞ楽しんでくださいかに♫
(語尾がヒント笑)

今週のお知らせ

ついにブログやらないのかい?


と遅めのブログ更新です


いつもこちらのブログをのぞいてくださり


本当にありがとうございます


いつも思うんですけど、


SNSと違って簡単に見られないですよね


本当にありがたいことだなあーと


心から感謝しております


さて今週のお知らせです


今週も早めのご予約ありがとうございます


夜空いているのは


23日(火)と27日(土)です


昼空いているのは


24日(水)


昼は26日休み、27日(土)満席です


他は人数や時間次第です


おまかせ料理のご予約が


昼も夜も人気です


四季折々の旬の食材を取り入れつつ


お客様の好みやリクエストに合わせて


献立を考えております


特にオススメは椀物です!!


今週は寒波がくるようです


体調に気をつけてお過ごしください


ご来店お待ちしております


 


 

たけのこ醤油焼き

1505.jpeg

今週もご来店くださったお客様


ありがとうございました


お断りしてしまったお客様


大変申し訳ございません


日にちや時間やタイミング次第ですが


繰り返し問い合わせしてくださるとありがたいです


来週もたくさんご予約承っております


無理してしまうとお待たせしてしまったりするので


当日の予約はお断りするかもしれません


旬のたけのこは


鹿児島県か宮崎県が産地


米ぬかと鷹の爪をいれてアク抜きしつつ下茹でします


ランチの時間帯に米ぬかの優しい香りがしてますよ


人気のメニューは醤油焼き!!


 


 

ホタテの醤油焼

1504.jpeg

暖かいけど


油断大敵


週末は寒波襲来


今日のうちに寒さ対策してくださいね


肉厚のホタテは


宮城県追波湾海域のもの


一口大に切り


軽く油通しをして


フライパンで炒めて醤油でホタテに味を絡めて


炒り付ける感じで焦げ始める寸前で盛り付け


海苔と小ネギと一味唐辛子をかけます


あーーー絶対に空腹を感じてしまう罪深いあの香り


ホタテが入荷した時の人気の定番メニューです


 

ふぐのうす造り

1503.jpeg

何事も継続が大切とはわかっていても


ほんの小さなことでも続けることって大変なのよねー


週の半ばはすぎました


今日も写真の投稿しますよ


ふぐのうす造り


てっさ


てっさの語源は


毒があるから食べてはいけないけど


美味しいから食べたいので使われた隠語の


てっぽう←ふぐ の さしみ から


てっさと言われるようになったとか


(ググってください)


猛毒はテトロドトキシン


刑事コロンボの中でも


ふぐの猛毒が死因だった回がありました


だからこそ


調理するには、ふぐ調理師免許が必要なんです


都道府県によって資格の名前が違うようですが


大将は持っていないので


捌いてあるものを市場から仕入れています


そして日本各地から


旬の野菜が届きます


素材そのものの味を感じられるといいですね


 


 


 


 

伏見稲荷大社

  • 2024/01/17 17:20
  • カテゴリー:GIFT

1502.jpeg

ギリギリのブログ更新


途切れないように粘れよ!自分!♡


お客様が毎年届けてくださる


伏見稲荷大社の破魔矢


こんな小さなお店の商売繁盛も祈願してくださり


本当に感謝です🥲


GODIVAの生八ツ橋は初めて見ました🍫


ちなみに伏見稲荷大社


私は一度も行ったことがありません


もっと言えば伊勢神宮も熱田神宮さえも


行ったことがない!!(記憶している限り)


今まで何してんだろうか??笑


行きたいところがいっぱいある


知覧には絶対行きたいなぁ

おまかせ料理 椀物

1501.jpeg

みなさま、こんにちは!


風が冷たいですが


温かくして美味しいもの食べて一日を過ごしたいと思います


さて、おまかせ料理の椀物


ひらめと若竹椀 ひらめには梅肉を添えて


ご存知かと思いますが


若竹椀とはたけのことわかめの椀ものです


蓋を開けたら春と出会える


木の芽の香りで春の息吹を感じる


季節の椀ものです


あーいい香り🍀


 


 


 

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Links

ユーザー

新着画像

新着エントリー

過去ログ

Feed