遅ればせながら…桜だより
- 2015/04/02 14:10
- カテゴリー:お知らせ
私たちはなかなか間近で見られませんが、
桜だよりが届きました。
母が見てきた名古屋の鶴舞公園の桜です。
ちょうどこの日は初夏のような気候。
桜もイキイキ咲いています。
近所では、コブシやユキヤナギが咲いていて美しいですね。
今日は花曇りで、明日からまた雨予報。
来週まで桜が残っているといいなぁ。
今日から桜海老が入荷いたしました!
こちらはサクラ真っ盛り!?
4/1から夜は18:00からの営業です。
小さな料理店にようこそ。美味しいは幸せ。「晋」心入れの料理(GOTTSUO)で楽しいひとときを…
ご覧いただきありがとうございます
当店は完全予約制でございます
ご来店の際は事前にご予約をお願いいたします(ランチ含む)
毎週月曜日のランチは休業です
日ごろのご愛顧に感謝申し上げます
お待たせいたしました
2025年3月5日より通常営業いたします
Auto Reserveオートリザーブなど その他一切の予約代行サービスからの予約について 日程や時間帯を問わず受け付けておりません。 無断で店名が掲載されてしまい、お客様にはご迷惑をおかけしております。 今のところ、ご予約は電話のみの受付です ご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
ユーザー「atsuko」の検索結果は以下のとおりです。
私たちはなかなか間近で見られませんが、
桜だよりが届きました。
母が見てきた名古屋の鶴舞公園の桜です。
ちょうどこの日は初夏のような気候。
桜もイキイキ咲いています。
近所では、コブシやユキヤナギが咲いていて美しいですね。
今日は花曇りで、明日からまた雨予報。
来週まで桜が残っているといいなぁ。
今日から桜海老が入荷いたしました!
こちらはサクラ真っ盛り!?
4/1から夜は18:00からの営業です。
ポッカポカな一日。
桜も一気に咲き始めました。
春は早足だなぁ。
先週は美味しいものづくし!
もう禁漁を迎えてしまったのですが、美味しい蟹のリクエストで、
柴山がに(松葉がに)入荷しました。
さっと湯通しした身が美しい蟹の刺身、
写真はありませんが、かに味噌たっぷりの甲羅焼きもサイコー!
他にも焼きタラバガニは、夜のメニューでも黒板にあり、
多くのお客様にご注文していただきました。
冬空のような美しい月と光輝く金星が見える夜、
今夜は小休止。
昨日はランチタイムも夜も、たくさんのお客様をお断りしてしまいました。
申し訳ございません。
今晩みたいな日もあります。
明日から…26、27日共に夜は満席です。
そして、27日のランチタイムは休業いたします。
ちなみに、28日(土)は通常営業です。
夜のメニューは、初がつおがオススメです。
きんきは、お酒を振って昆布で挟んで蒸しました。
艶やかな身が食欲をそそります。
一緒に蒸す野菜や豆腐にきんきの旨味がたっぷり含まれています。
明日は臨時休業です。
今朝、ランドセルを背負う娘の後ろ姿を見送るのも、もう最後。
白い木蓮が咲き始めていました。
明日、卒業式です。
今晩のお客様に、宮崎あおいに似ていると言われ、
浮かれ気分の私。
(ブーイングというボタンがあれば、間違いなく大量にクリックされるでしょう…。)
ポカポカ陽気にも浮かれていますが、どうやら明日も続くようですね。
ソメイヨシノのつぼみが膨らみ始めるころかな。
今週のひと山は無事に越えました。
遠方からお客様がお越しくださり、
ブログ見てます…なんて言われたら、さらにさらに浮かれます。
大将の心こもった丁寧な仕事っぷりと、
お客様に美味しいと感じていただく心が等しいといいな。
明日18日は、夜のみの営業とさせていただきます。
よろしくお願いします。
今週もお疲れさまです。
にぎやかな週末でした。
来週もドタバタ劇の予感。
笑顔が引きつらない程度でガンバリマス!
そのドタバタな私を、救ってくれた女神ちゃん!
末娘の入学準備を、美しき女神さまにお任せしましたぁ(^^)
布から選んで、可愛い仕上がりです。
鳥さんの布が多いんだけど、
大将が酉年だから、いつもそばで娘を見守ってもらうため…なのです。
子供達にとって、未来や希望に満ちあふれた世界となりますよーに。
羽ばたけーっ!!
ちょっぴり早い、チョコレートのお返しに。
乙女って、こういうのに弱いのよねぇ〜〜〜!
(乙女ってだれやねん。)
岐阜市のユートピアという喫茶店のケーキ。
店内のディスプレイが季節ごとに変わるそうです。
行ってみたいな。
東日本大震災から4年。
車内で聞いていたラジオから、聞き慣れないFAX音のような音。
慌てて自宅に帰る時、震えが止まらなかったのを思い出します。
それぞれの3/11。
さて、最近ご注文確率が上がっているのは、
焼きおにぎりです。
自家製じゃこ山椒入り。
とても手間がかかるので、メニュー化したくなかった大将。
串を打てばいいやん!って思いついて、上手に焼けるようになりました。
(奥の小さいおにぎりの側面に小さい穴があります!)
おにぎりは、大きめや小さめや、
具なしや具をサケに…な〜んていうのも出来ます。
おにぎりはおむすびとも言いますね。
命を結ぶ。心をこめて。そんな気持ちがおにぎりには詰まっているような気がします。