休業のお知らせ
- 2013/11/19 17:17
- カテゴリー:お知らせ
22日は、夜の仕込みのためランチは休みます。
来週25日は、貸切です。(ランチタイム休業)
あれよあれよと今年も残り1ヶ月半ぐらい…。
今週の夜は予約が集中していて、テーブル席は満席です。
明日は、より一層寒くなる予報。
大将共々体調には気をつけて、
冷たい北風を吹き飛ばす勢いで頑張ります〜!!
小さな料理店にようこそ。美味しいは幸せ。「晋」心入れの料理(GOTTSUO)で楽しいひとときを…
ご覧いただきありがとうございます
当店は完全予約制でございます
ご来店の際は事前にご予約をお願いいたします(ランチ含む)
毎週月曜日のランチは休業です
日ごろのご愛顧に感謝申し上げます
お待たせいたしました
2025年3月5日より通常営業いたします
Auto Reserveオートリザーブなど その他一切の予約代行サービスからの予約について 日程や時間帯を問わず受け付けておりません。 無断で店名が掲載されてしまい、お客様にはご迷惑をおかけしております。 今のところ、ご予約は電話のみの受付です ご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
ユーザー「atsuko」の検索結果は以下のとおりです。
22日は、夜の仕込みのためランチは休みます。
来週25日は、貸切です。(ランチタイム休業)
あれよあれよと今年も残り1ヶ月半ぐらい…。
今週の夜は予約が集中していて、テーブル席は満席です。
明日は、より一層寒くなる予報。
大将共々体調には気をつけて、
冷たい北風を吹き飛ばす勢いで頑張ります〜!!
今日もせっせと仕込みする大将。
「懐かしいなぁ〜。」
久しぶりにモミジ麩を仕入れました。
修行先でよく使っていたそう。
葉が色づき始めた頃のようで、優しい色。
素材別に炊いているのは、火の通りぐあい別です。
そして、色移りしないため。
まず何よりも、微妙に味が違うらしい…。
舌が試されるというのか〜!
唯一!!!
女将がこしらえるメニュー。
それは、おにぎりーーー(^^)
心を込めて握ります。
私のおにぎりの原点は、このボールの中の小さなおにぎりです。
両親の店で子供の頃、洗い場の手伝いをしていた時、
父と一緒に働いていた板さんがおにぎりを握ると、必ず
洗い物のボールに小さなおにぎりを入れてくれました。
程よい握り加減で、とっても美味しかったんです。
子供ながら、おにぎりの注文が入ると嬉しくて嬉しくて…
母に握り方を聞いてもらって、その板さんに教えてもらいました。
アツアツご飯で、ご飯つぶを潰さない程度に握ること。
そして小さなおにぎりは、人差し指を曲げた関節を使うこと…
あれから20数年。
今日は、この小さなおにぎりは大将のお腹の中へと消えていったとさ。おしまい。
ブログアップ祭り!!(笑)
ご協力下さったお客様、ありがとうございます。
いや、勝手に写真を撮ってしまったお料理もございます…
冬の定番メニューのそのまた一つ。
蒸した白子を香ばしく、さっと焼きました。
こちらもポン酢でさっぱりと!
冬は、やっぱり熱燗が合うお料理がたくさんありますね。
冬といえば、ふぐでしょ!!
この地方では、日間賀島がとても有名ですよね。
三河でとれたとらふぐ。
たっぷりの薬味をフグで巻いて、自家製ポン酢でどうぞ。
冷えた体をしっかり温めてくれるヒレ酒によく合います。
ふぐ料理は他にも…
ふぐの唐揚げ、生姜焼き、小鍋があります。
小鍋は後で雑炊も楽しめます。
*UP画像要注意!!
晩秋よ。何処へやら。
一雨ごとに寒くなる季節ですが、あまりにも冷え込みすぎですね。
背子蟹は、まだ生きてます。
これから茹でます。
かなり怒っているようで…。
もう終わりましたが、USJのゾンビよりも怖いかもしれません。
テーブルの脚のネジの緩みを締める時、
お客様が車から持ってきてくれた工具。
KTC ネプロス モンキレンチ
握りやすさと適度な重み。
合金鋼で出来ているそうで、無駄な力を使わずスムーズに回せました。
ネジを挟んでもう少しだけ締めたい時、ネジから外れて苦労することもなさそう。
日本人の技術者の賜物!
そして、素晴らしい日本の職人が大切に使っているということ。
ずっと繋げていってくれたらいいなぁ。