エントリー

夏越の祓

6/30、ちょうど一年の半分を過ぎた日に、

半年の厄、災いを祓い、無事を感謝すると共に、

残る半年の無病息災、健康を祈り、神社におまいりするならわし。

厄落としの方法として「輪くぐり」が行われます。

輪の中を左回り、右回りと八の字に3回通ります。

神社の境内に作られた大きな茅の輪の中をくぐることで、

病気や災いを免れることができるとされています。

そして、白い紙を人形に切った形代に姓名と年齢を書いて神社に納め、

厄払いをするものです。

子供の頃は、縁日が楽しくて楽しくて、ただ行っていただけ。

輪くぐりは、行列ができているからやらなかったり…。

思い出せば、祖母は家族分のヒトガタの白い紙に名前を書いて、

境内の横にある、水が入った桶のようなところに置いていた。

日が長くなった、まだ明るいうちに、一緒に輪をくぐったこともあったかも?

近くに神社ではそろそろ輪くぐりする頃かな?

7月に入ったし、そろそろ浴衣の準備をしなくては〜!!

浴衣の衿を、少しほどいて衿芯を入れると、綺麗に衿が抜けることを、

昨年知りました。

ありがたい豆知識。

今日もひっそり営業中!

ページ移動

ユーティリティ

2024年05月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Links

ユーザー

新着画像

過去ログ

Feed